
▼入塾時期
高3の1月
▼入塾時の成績
第3回全統記述模試
英語:50台
数学:50台
国語:40台
物理:50台
化学:50台
▼合格校
群馬大学 医学部医学科
昭和医科大学 医学部医学科
▼使っていた参考書/問題集
英語
システム英単語(カード)
VENN4000
総合英語 FACTBOOK
英文法・語法 Vintage
和文英訳教本
Rise読解演習シリーズ(1〜4)
速読英単語シリーズ(入門編・熟語・必修編・上級編)
数学
Focus Gold
新数学スタンダード演習
数学ⅢCスタンダード演習
化学
宇宙一わかりやすい高校化学シリーズ
セミナー化学
良問問題集 化学
物理
宇宙一わかりやすい高校物理シリーズ
エクセル物理
良問の風
名問の森
国語
古文単語315
基礎からのジャンプアップノート(古典文法・演習ドリル)
漢文早覚え速答法
社会
きめる!共通テスト地理
ウイニングコンパス
情報
情報Ⅰ 大学入学共通テスト対策
▼使っていたオリジナル教材
連句英作文
樹形図の森
分野別マスター(複素数平面)
分野別マスター(回転体の体積)
分野別マスター(2次曲線)
分野別マスター(理論化学)
分野別マスター(高分子化学)
分野別マスター(物理)
共通テスト国語教材 リミット!
古文常識25ヵ年
▼勉強時間

▼英語の勉強で重要だったこと
とにかく単語を覚えて、たくさん英文を読んで聞くこと。
▼数学の勉強で重要だったこと
問題集の問題を見たらすぐ解法が思いつくようになるまでできるようにすること。
▼国語の勉強で重要だったこと
単語と文法をきちんと身につけること(古文と漢文)
▼化学の勉強で重要だったこと
法則や現象を理解してから問題集の問題を瞬殺できるようにすること
▼物理の勉強で重要だったこと
公式や原理を理解し解法パターンを学んであとは問題集に取り組むこと
▼社会の勉強で重要だったこと
問題集を徹底的にやること。地図帳やデータをよく見ておくこと。
▼松濤舎の指導でよかったこと
▽個別の課題作成、スケジュール立て
自分が何をすればよいか明確に示してくれたので勉強だけに集中することができました。
▽指定教材の選定
網羅的に取り組める問題集が多く、やり込めばきちんと成果が出ると思う教材でした。
▽オリジナル補助教材
指定教材には載っていなかったり理解しにくいところを補ってくれる教材でした。
▽勉強のやり方、問題集の使い方
すべての問題集に使い方があり、やり方に迷うことなく問題集に取り組むことができました。復習のタイミングなども複雑ではなく取り組みやすかったです。
▽週1面談、電話サポート
自分だけでなく先生と毎週振り返ることができてよかったです。
▽問題集の質問対応
対応が早くわかりやすい説明をしてくれました。
▽進捗管理シート、過去問管理シート
進捗管理シートで自分の状況を可視化できてよかったです。過去問管理シートは自分が下限得点を取れているのか見やすかったです。
▽模試結果の解釈、模試を踏まえた課題作成
問題集をきちんと取り組めば予想通りに結果が出るのに驚きました。模試の結果に応じて柔軟に課題を作成してくれました。
▽志望校決め、進路相談
データに基づいて自分に合う出願校を示してくれました。
▽過去問演習の指導
下限得点を取ればよいという考え方が役に立ちました。
▽小論文対策
問われていることに対してはっきり答えることが大事だと思いました。
▽面接対策
最小限の対策で学力試験の方に時間を回すことができました。
▽私立受験後の振り返り
最初は結果が出ませんでしたが、その原因を先生と振り返ることで最後は結果が出たのでよかったです。
▼特に好きだった参考書
英語で単語が非常に大事だと思い知らされました。
網羅的にやることが大事だということを一番教えてくれた参考書だったと思います。
問題集では詳しく解説していない分野を説明していて化学を得点源にすることができました。
物理の講義資料
参考書では理解しにくいところを説明していて苦手だった電磁気分野を克服できました。
▼役に立った松濤舎の記事(こちらでURL探します)
▼入塾後に変わった勉強方法、考え方、学習観
どんな効率が良くても、量を確保しないと成果が得られない。
▼松濤舎はどんな塾でしたか?
自分で勉強をしたい人にとって最高の学習環境を与えてくれる塾です。
▼これから受験する人へのアドバイス
最初に決めた目標を忘れず最後まで走り抜けてください。