>>[残席僅か]9月入塾の個別相談会はこちら

松濤舎オリジナル教材『連句英作文』

概要

自由英作文を簡単かつ正確に作れるようになる補助教材。

詳細

自由英作文は、

①「短文」で骨子を作り、
②「句」をつなげて肉付けする。

という2ステップで構成されている。この手法を体系的にまとめたのが本教材である。

自由英作文には「書くことが思いつかない」という難しさがあるが、本教材を使うことで「よく使う句のバリエーション」を頭に入れ、句から書くべき内容を思いつくことができるようになる。

本教材には50大学の過去問と、連句英作文を用いた模範解答が掲載されており、あらゆる大学の自由英作文問題を連句英作文で解くことができる実感を得られます。模範解答を通して様々な表現も習得してほしい。

使い方

通読する

まずは1周通読しましょう。

コツは、1章を読み終えた後、2章の「問題と解答例」を読む前に、巻末の「句のバリエーション」をざっと目を通し、どのような句を使うのかを把握した上で2章を進めることです。

こうすることで、「確かに巻末の句のバリエーションをよく使っている」と実感できるはずです。応用力を高めるためには句のバリエーションを覚えることが重要ですので、その意識で読み進めると良いでしょう。

巻末「句のバリエーション」の★マークの表現を、最低でも1つずつ覚える

通読後は、巻末の「句のバリエーション」にある★マークの表現を最低でも1つずつ覚えるまで暗記を繰り返しましょう。これを覚えることで、今後英作文を作成する際に「書くことが思いつかない」という状況を極力回避できます。

習得レベル(松濤舎の定義)

レベル1:ひと通り通読した。
レベル2:巻末「句のバリエーション」の★マークの表現を、最低でも1つずつ覚えた。

サンプル

購入について

3,300円(税込み|PDF)

購入はこちらから

※塾生は無料です。

「松濤舎オリジナル教材『連句英作文』」に関するQ&A

松濤舎の『連句英作文』はどのような教材ですか?
松濤舎の『連句英作文』は、自由英作文を簡単かつ正確に作成するための補助教材です。短文で骨子を作り、句をつなげる2ステップで、論理的な英作文を実現します。
連句英作文の使い方はどのようにすれば良いですか?
まずは教材を通読し、巻末の「句のバリエーション」を確認します。その後、★マークの表現を最低1つずつ覚えることで、英作文のアイデアを引き出しやすくなります。
連句英作文を使うメリットは何ですか?
連句英作文を利用することで、自由英作文の際に「書くことが思いつかない」という悩みを軽減できます。多様な表現を学び、論理的な文章作成が可能になります。
どのような大学の過去問が収録されていますか?
この教材には、50大学の過去問が含まれており、さまざまな大学の自由英作文問題に対応しています。模範解答を通じて多様な表現を習得できます。
連句英作文の習得レベルはどのように定義されていますか?
松濤舎では、習得レベルを3段階に分けています。レベル1は通読、レベル2は巻末の表現を覚えた状態、レベル3は実際に英作文を作成できる状態を指します。
連句英作文の価格はいくらですか?
松濤舎の『連句英作文』は、3,300円(税込)で購入可能です。塾生は無料で利用できる特典もあります。
連句英作文を使った学習の効果はどのように測れますか?
学習効果は、自由英作文の得点向上や、模範解答を参考にした表現ストックの増加が期待できます。実際の過去問を解くことで実感できるでしょう。
連句英作文のサンプルはどこで確認できますか?
連句英作文のサンプルは、松濤舎の公式サイトからダウンロード可能です。実際の内容を確認することで、教材の理解が深まります。
どのような学習者に向いていますか?
この教材は、自由英作文に苦手意識を持つ受験生や、表現力を向上させたい学習者に特に向いています。幅広い大学の問題に対応しています。
連句英作文を効果的に活用するためのポイントは?
効果的に活用するためには、まず通読し、句のバリエーションを覚えることが重要です。実際の問題を解きながら、模範解答を参考に表現を増やしていくことが推奨されます。