▼入塾時期
2浪の4月に入塾されました。
▼入塾前の成績
第2回全統記述模試(偏差値)
英語:50台
数学:60台
化学:60台
物理:60台
▼合格校
富山大学 医学部医学科
東邦大学 医学部医学科
東京医科大学 医学部医学科
聖マリアンナ医科大学 医学部医学科
▼使っていた参考書/問題集
数学
Focus Gold1A,2B,3
新数学スタンダード演習
数学3スタンダード演習
英語
システム英単語(カード)
VENN4000
総合英語 FACTBOOK
Power Stage 英文法・語法問題
速単シリーズ(英熟語/必修編/上級編)
Rise1~4
和文英訳教本
化学
宇宙一わかりやすい高校化学(理論/無機/有機)
エクセル化学
分野別マスター(松濤舎オリジナル教材)
良問問題集
物理
宇宙一わかりやすい高校物理(力学・波動/熱・電磁気・原子)
エクセル物理
良問の風
名問の森
国語
マドンナ古文単語230
基礎からのジャンプアップノート古典文法
漢文早覚え速答法
社会
きめる!共通テスト地理
共通テストへの道
▼勉強時間
▼英語の勉強で重要だったこと
松濤舎に入塾し、一番成長を感じた科目です。
入塾前は苦手科目でしたが、最終的に得意科目にすることができ、英語で安定して得点していたから合格できたと思います。船登先生から教えていただいたことは多くありますが、中でも自分が特に重要だと感じた3つを挙げたいと思います。
単語をできるだけ多く覚えること。松濤舎に入塾後シス単を9割覚えた後にvenn4000を入試の日まで覚え続けました。どの医学部の過去問でもわからない単語はほとんどなくなり、あったとしても気にせず読み飛ばせるレベルにすることができました。
多読多聴をすること。多読をすることで英語を英語のまま理解することができるようになり、読むスピードが格段に上がりました。また多聴をすることで、リスニングに対して抵抗がなくなり、共通テストのリスニングでは9割を切ることは無くなりました。
長文の読み方をマスターすること。松濤舎に入塾する前は頭から読み始め、最後まで読み終えてから問題を解いていました。入塾後、読み方(=レントゲン読解法)をしっかりマスターし、本番も全てその解き方で解きました。解き方が固まっているため本番で余計な心配をすることなく安定して点数を出すことができました。
▼数学の勉強で重要だったこと
数学はもともと好きで自分なりに勉強していましたが、得点が安定せず時には偏差値50付近になってしまうことがありました。松濤舎に入塾し、勉強のコツを掴んだことで得点が安定しました。数学の勉強において重要なことを2つ挙げたいと思います。
典型問題を網羅すること。入塾前は難関大には難しい問題が出るから、難しい問題をたくさん解かなければならないと思っていました。そのため模試での簡単な問題も落としてしまい偏差値が安定しませんでした。松濤舎に入塾後、フォーカスゴールドの例題を8割以上すぐに解けることを目標にして取り組み、偏差値が安定して65付近になることができました。受験は相対評価なので周りが解けない問題は優先順位が低く、典型問題でいかに落とさないかが勝負だということを知りました。結果的に本番も難しい問題は力を入れず自分が解けそうな問題をしっかり解くことで合格点を取ることができました。
ポイントを見抜くこと。数学の問題はフォーカスゴールドの例題だけで1000問以上(数3まで)あり、典型問題を組み合わせた応用問題まで入れるともっとあります。これを全て丸暗記するのはとても大変なのでポイントを見抜くことが非常に大切でした。松濤舎には補助教材があり、数学の問題ごとに重要なポイントをまとめてくれているので非常に助かりました。復習の時にも1から手を動かして計算するのでは無く、ポイントと手順を頭の中で思い浮かべることで復習していたので、とても効率的に学習ができました。また、ポイントを理解するということは問題を抽象化することなので、他の問題にも応用が効きとてもためになりました。
▼化学の勉強で重要だったこと
松濤舎に入塾する前は、数学と同様に難しい参考書ばかり手を出していました。入塾後にエクセル化学を固め、その後に良問問題集を固めたことで得点が安定しました。重要だと感じたことを2つ挙げたいと思います。
知識問題を侮らないこと。エクセル化学や他の教科書傍用問題集には、各章の初めに知識を問う設問があると思います。松濤舎ではそこの設問も解くように指示されていたので、抜かりなく覚えていきました。国立私立関係なく多くの医学部で知識問題が出ることがあります。計算問題は計算ミスの恐れがありますが、知識問題は知っているか否かだけなので、知っていれば必ず得点できます。エクセルなどの教科書傍用問題集レベルの知識問題であれば抜かりなく覚えておくことが重要だと過去問を解いていて感じました。
典型問題を網羅すること。医学部といえど出てくる問題の多くはエクセル化学や良問問題集に載っているような典型問題でした。特に私立医学部では時間の制約が厳しい場合が多く、これらをいかに早く解けるかが鍵だと感じました。
▼物理の勉強で重要だったこと
物理は入塾した段階から得意だったため、船登先生が提案してくださった参考書をひたすらこなすだけでした。少しでも公式に疑問や不安があれば、宇宙一わかりやすい高校物理に戻り勉強をしていました。名門の森まで終えた段階で偏差値76を取ることができ、どこの医学部の問題でも75%を切ることはなくなりました。
▼松濤舎の指導でよかったこと
▽個別の課題作成、スケジュール立て
自分で参考書を選び、予定を立てるというのはとても大変ですし、選ぶだけでかなりの時間が必要です。参考書を執筆されている船渡先生が参考書の選定をされているということで、自信を持って課題に取り組むことができました。また一日あたりの課題が決まっているため予定が立てやすく、コツコツ進めることができました。
▽週一面談、電話サポート
自分で問題集を進めていれば、進め方に対して疑問を持ったり不安になったりします。その際に先生に直接質問し、不安を解消できるというのはとてもありがたかったです。また、正しい勉強法に軌道修正してくださり、常に正しい勉強法で進めることができました。
▽志望校決め、進路相談
判定ではなく、共通テストの点数と最終的に取らなければならない点数を比較することで合理的に出願校を選んでいただき自信を持って2次対策をすることができました。
▼役に立った松濤舎の記事
英語の完全攻略法
合格体験記
フォーカスゴールドの使い方とレベル
▼入塾後に変わった勉強方法、考え方、学習観
入塾後、英語における単語の重要性を知り、入試のその日まで暗記を続けました。また数学や化学においては典型問題を網羅することの重要性を知り、ひたすらそれらを暗記し続けました。
▼松濤舎はどんな塾でしたか?
ネット上にはさまざまな受験に関する情報が上がっています。僕も現役、一浪の時はこれらに惑わされ色々な参考書に手を出しましたが結局失敗しました。
これらの情報はその人にとっては良かったものに過ぎません。松濤舎の提案する参考書や指導法は多くの人が効果を実感できるものだと思います。僕が今回多くの私大医学部から合格をいただけたのも、満遍なく知識をつける松濤舎の指導のおかげだと思います。正直、課題の量は多いため大変でしたが、安定して合格を勝ち取るためにはこれくらいやらなければなりません。とても大変でしたが充実した毎日でした。
必要十分な課題を作成し、指導にあたってくださった船登先生、本当にありがとうございました。また英作文の添削や質問対応に当たってくださった松濤舎のサポートスタッフの方々、本当にありがとうございました。
▼これから受験する人へのアドバイス
私は高校、一浪と間違った勉強を続けていました。模試で悪い成績を取るたびに難しい参考書に手を出し、また悪い成績をとる悪循環にはまっていました。
松濤舎に入塾し正しい勉強法を身につけたことで成績があがり無事合格することができました。正しい勉強法を身につけることが本当に大事です。ぜひとも正しい勉強法を身につけ努力してください。
いまこの体験記を読まれている方は、これから勉強を始める受験生や、伸び悩んでいる浪人生の方が多いと思います。これまであまり受験のことを意識しなかったのに周りが急に受験を意識し始めて、高校生活が窮屈になったり、浪人している時間が辛すぎて勉強をやめてしまいたいと思うこともあると思います。ただ、そこで耐えて頑張った人が最後に合格をもらうことができます。とても辛いと思いますが、頑張って耐えてぜひ合格を掴んでください。
この体験談を読まれた1人でも多くの方が合格を掴んでくれることを心から祈っています。頑張ってください!応援しています。
▼役に立ったオリジナル教材
フォーカスゴールドの補助教材
問題のポイントを押さえてくれているので、復習の際に非常に助かりました。
VENN4000
掲載されている単語の数が非常に多く、医学部の長文といえどわからない単語はほとんど無くなりました。
和文英訳教本の補助教材
例文だけを載せてくれているのでとても効率的に復習ができました。
▼松濤舎代表による振り返り
勘所を押さえた学習で一気に成績が伸びる
松濤舎に入塾後、1年で急速に成績を伸ばしました。
初年度は、進学を強く希望した金沢大学医学部に出願。本人が後に振り返っているように、成績は急激に伸びたもののまだまだ穴がある状態で、残念ながら不合格となりました。
成績開示してみると英語と理科はよく取れていたのですが、数学で大きく点を落としていました。また私立医学部からも合格がもらえず、まだまだ知識に穴があることがわかったのです。
”瞬殺”を状態ゴールにする
もう1年、松濤舎で勉強するということになり、改めて指定教材を徹底にやり直しました。改めてやってみると、まだまだ覚えきれていなかったり、”瞬殺”できていない問題があることがわかりました。
”瞬殺”とは、問題を見た瞬間にやるべきことがすぐわかり、手を止めずに完答できることを指します。出題者の意図や、その問題のポイント、つまずきポイントなどもわかっていたいです。
大学受験は知識量で合否が決まる
英語では語彙量をさらに増やし、数学では典型問題の解法パターンも徹底的に入れ、理科もよく出るパターンは即答できるまで繰り返しました。
今年は確実に合格することを重視して、富山大学医学部に出願。見事合格となりました。
私立医学部もいくつか出願し、3校から一般選抜で合格が出るほどの実力になっていました。
※今年度は、富山大学医学部を受験した3名中3名が合格しています。
3浪目であっても、各科目の勘所を知り、徹底すれば、まだまだ伸ばすことができる好例です。
以上、参考になれば幸いです。