▼入塾時期
1浪の4月
▼入塾時成績
偏差値55程度(河合塾の全統記述)
▼最終成績
第三回全統記述模試(カッコ内は偏差値)
英語150(68.9)
数学153(71.2)
物理59(66.7)
化学65(67.6)
共通テスト本番
合計:662点
R:96点
L:68点
数1A:67点
数2B:57点
化学:80点
物理:86点
地理B:84点
国語:124点
▼合格校
- 愛媛大学医学部医学科
- 日本大学医学部医学科
▼使っていた参考書/問題集
英語
- 英文法・語法 Vintage
- 灘高キムタツの国立大学英語リーディング
数学
- Focus Gold1A、2B、3
- 新数学スタンダード演習
- 数学3スタンダード演習
化学
- 宇宙一わかりやすい高校化学
- エクセル化学
- 化学の良問問題集
物理
- 宇宙一わかりやすい高校物理
- セミナー物理
- 物理の良問問題集
国語
- 古文単語330
- 基礎からのジャンプアップノート古文文法
- 漢文早覚え速答法
地理B
- 共通テストへの道 倫理
- ムンディ−先生のYoutube動画
▼勉強時間(推移)

▼数学の勉強で重要だったこと(松濤舎の教え)
一つの問題集を徹底的にやり込んで、問題を見た瞬間に解法が浮かぶようにする。
>参考記事:数学の完全攻略法
>参考記事:『Focus Gold』の使い方とレベル
▼理科の勉強で重要だったこと(松濤舎の教え)
問題集をやるだけだった。コアな部分が理解できれば何でも解けると思っていた。
▼松濤舎の指導でよかったこと
▽週1面談、週1電話サポート
- 週1の電話サポートが充実していてよかった。例えば、共通テストの対策に移るタイミングも迷う。宅浪だと特に。調べるのにも時間はかかるし、そういうところに体力を使わなくてよかった。
- 自分の立ち位置に関して不安になったときも、面談を通じて客観的に見た自分の状況を把握することができたのでよかった。
▽進捗管理シート、過去問管理シートなどのツール
自分の達成度を可視化して把握することができるのでよかった。
▽模試指導
模試の結果が芳しくない時も、何がいけなかったのを面談で振り返ることができたので、次に繋げようというマインドになれた。
>参考記事:模試の効果的な受け方
▽志望校決め、進路相談
元々、国立医学部であれば特に行きたい大学はなかったので、先生からもらったデータをもとに自分に合った国立に出願できた。
>関連:出願校決めサポート「セカンドオピニオン」
>関連:愛媛大学 総合問題 類題15選
▽過去問演習サポート
解いた過去問ごとに面談でフィードバックすることで、次の過去問演習につなげることができた。
>参考記事:過去問演習の正しいやり方
▽各大学の入試終了後の電話サポート
手応えがあまり良くなくてナーバスになってしまっている時も面談で冷静に次に向けて活かせることを考えることができた。
▼役に立った松濤舎の記事
▼これから受験する人に向けた応援メッセージ
受験は自分のモチベーション次第で結果が大きく変わると思います。勉強は楽しいんだと思い込めば、きっとうまくいくはずです!
▼松濤舎代表による指導レポート
松濤舎の課題を盲目的にやるというより、自分で考えながら進めていく中で、色々とサポートしてくれる塾という位置づけで活用していました。
私の指導経験上、自分の頭で考えられる人のほうがただ出された課題を”こなす”人より成績を伸ばしていますので、全方位で受験サポートしてくれる塾として、保険に入るように松濤舎を利用するというのも歓迎です。
合格後の振り返りでは、
「松濤舎は、干渉しすぎず、勉強だけしてくれる状態にしてくれる。例えば、国公立医学部はどこに出願すべきかをまとめてくれたり、問題集もベースがあるから自分でゼロから選ぶ必要がない。いつから共通テストの対策に入るべきかなども迷うことなかった。無駄をなくして勉強していきたいならピッタリ」
と言っていました。勉強以外のことは松濤舎にアウトソースし、勉強は自分で進めるという無駄のない勉強を貫徹できました。実際、この1年で飛躍的に成績を伸ばしています。
私立医学部では1次試験をほぼ突破、共通テストは数学の難化に伴い大きく点数を落としてしまいましたが、個別試験で逆転可能な大学である愛媛大学を推奨。見事合格しました。
宅浪で効率的に勉強したいが勉強以外の諸々は専門家に任せたい、自分の相対位置を把握しながら安心して勉強したいと考える浪人生が、着実に国公立医学部に合格した好例です。
参考になれば幸いです。
関連記事

愛媛大学医学部医学科の総合問題は「2021年度入試」から実施されたため過去問が少なく、対策不足になりがちです。そこで、他大学の過去問から類題として活用できる問題を15年分厳選しました。
【注意点】
問題・解説は載せておりません。問題と解答は各自ご準備ください。
価格
2,200円(税込み)