>>[残席僅か]12月入塾の個別相談会はこちら

【合格体験記】明治大学 法学部法律学科(現役・男性)

▼入塾時期

高3の4月

▼入塾前の成績

全統高2記述模試

英語:50台
数学:50台
国語:50台
日本史:50台
地理:40台

▼合格校

明治大学 法学部 法律学科
明治大学 農学部 食料環境政策学科
中央大学 経済学部 公共・環境経済学科
中央大学 総合政策学部 政策科学科
中央大学 文学部  人文社会学科 社会情報学専攻
法政大学 人間環境学部 人間環境学科
法政大学 文学部 地理学科 など

▼勉強時間

▼英語の勉強で重要だったこと

基本的な知識が入ったら、正しい読み方で多読すること。

▼国語の勉強で重要だったこと

現代文は正しい読み方をすることで、早く正確に読んでいくこと。

▼日本史の勉強で重要だったこと

一問一答で効率よく知識を入れて、その知識を教科書を用いて関連付けて覚えていくこと。

▼松濤舎の指導でよかったこと

▽個別の課題作成、スケジュール立て

課題作成のおかげで、今 自分がやるべきことにすぐに取り組むことができた。
ネットで参考書などの情報が溢れているが、それらに惑わされずに課題に集中できた。

▽補助教材

問題を解く時の手順がわかりやすく書いてあってよかった。

▽進捗管理シート、過去問管理シート

今の自分の状況が一目でわかることで、次に何をすればよいのかが分かりやすかった。
今まで取り組んできたことが具体的にわかるので、自信にもつながった。

▽過去問演習サポート

限られた時間の中で、どの問題にどれくらいの時間をかけても良いか、どの問題は飛ばした方が良いかというアドバイスをもらえたこと。

▼入塾後に変わった勉強方法、考え方、学習観

勉強は自分がやるしかない。志望校合格のために、自分がどれだけやるのか、それが大切だということ。

▼これから受験する人へのアドバイス

受験本番で発揮できる知識を、その時までにしっかりと身につけておくことが重要です。頑張ってください!

▼松濤舎による振り返り

高3の4月から入塾し、私文専願で進めていました。

英語の成績を短期的に上げるため十分な時間を確保し、半年ほどで偏差値を60.1⇒65.8まで上げることができました。日本史は好きなこともあり、一問一答を細かいところまで覚えた結果、安定的に高得点が取れるようになりました。国語は最小限の対策に留めましたが、各志望校の形式に合わせ「レントゲン読解法」を実践することで、合格点が取れるようになりました。英語と日本史を伸ばしておけば、国語(現代文)のブレが十分に吸収できます。逆に言えば、国語はかけた時間だけ伸びる科目ではないので、過去問演習以外は他科目に充てるのが「難関大合格者の当たり前」です。

私立文系に1年で合格するカリキュラムに乗り、複数校から合格をもらった好例です。

参考になれば幸いです。

参考記事