[推奨]松濤舎の指定問題集です。
【決定版】英語の勉強方法と年間スケジュール
難関大学受験生向けに、英語の勉強方法と年間スケジュールをまとめました。参考にしてみてください。
『基礎 英語長文問題精講』の対象
本書は、多読多聴用の教材として、受験英語が必要な人全員に推奨できる問題集となっています。
『基礎 英語長文問題精講』のレベル
レベル(難易度)は、いわゆる難関大を受験する人にとってはちょうどよいです。難しすぎず簡単すぎず、適度に負荷をかけて長文読解できます。
多読多聴教材として許容できる中で最長かつ最も複雑な文章が載っていると考えてください。本書を多読多聴したら、あとは過去問演習でOKです。
『基礎 英語長文問題精講』の特徴
音源がついている
長文問題集で音源付きのものは多くありませんが、長文問題集に音源は必須です。なぜなら、
- 音は流れていくため、強制的に語順通りに意味を取るようになる
- ネイティブスピーカーのナチュラルスピードがわかる
- 音がナチュラルスピードで流れていくので、日本語を介する余裕がなく、結果として日本語を介さず英語を英語のまま理解できるようになる
- 音読が「音韻処理の自動化」に繋がるが、音源がなければ正しく音読ができない
といった理由があるからです。
本書の2訂版までは音源が付いていませんでしたが、3訂版から音源がつきました。これが本書を指定教材として使っている最大の理由の1つのです。
※1. 音源ダウンロードはこちらからできます。
※2. アプリ「英語の友」をイントールしても音源が手に入ります。
コスパが高い
合計40題が掲載されて1,250円(税別)というコスパの良さ。一般的な長文問題集は15問前後で1,500円といったところなのでコスパが高いです。
語彙・熟語が増える
長文問題集には「単語の宝庫」という認識を持ちましょう。本書には、適度な難易度の語彙や熟語が多数掲載されており、一冊を通して圧倒的に語彙量を増やすことができるでしょう。
『基礎 英語長文問題精講』の注意点
本書には注意点もあります。完璧な参考書/問題集はないように、本書にも足りない点はあります。
「読み方」や「解き方」を指南してくれるわけではない
長文で点を取るためにいかに読み、いかにして解くか、といったことについてはあまり詳しく書かれていません。「この文章のこの問いはこれが答えになる」という解説はありますが「この手の問題はこう解いたらいい」といった一般化・抽象化された読み方については載っていないのが残念なところ。
よって、本書は問題を解くことにはそこまで意味はなく、多読多聴用教材の色合いが強いです。
長文の解き方という点で言えば、『基礎 英文問題精講[4訂版]』の「文脈編」、『英語長文Rise 読解演習 3.標準~難関編』がオススメです。
5文型による解説がないので読み方に注意
長文読解で必要なのは、S,Vを見つけ、意味のカタマリで文章を読み下していき、複雑な文章は5文型の構造を見抜いて精読する力です。
しかし、本書の解説には5文型による構造解析の載っていません。同シリーズの『基礎 英文問題精講[4訂版]』で構造解析する力は身につくので、本書の前にやるとよいでしょう。
『基礎 英語長文問題精講』の使い方
まずは問題を解きます。1問あたり20分を目安に解いてください。
解説を読んで採点します。わからない単語は単語帳で調べ、単語帳に載っていないものはストックノートにストックします。「精講」に目を通して文法や文章構造で疑問点が残らないようにしましょう。全訳も確認し、英語と日本語を紐付けます。
英文が黙読できるようになったら、リスニングをして聴き取れるか確認しましょう。リスニングは「負荷を高めた長文読解」です。聴き取れなかったり、意味がとれなかったら、解説を読んで確認しましょう。
リスニングできたら、次は「文章を目で追い」「音源を聴きながら」「音読する」というパラレルリーディングを行ってください。パラレルリーディングは作業にならないよう注意が必要です。必ず、パラレルリーディングしながら英文の意味も理解している状態にしてください。
上記ができたら1長文は終了です。1長文あたり1時間はかかると思いますが、やりきれば、比較的難しい長文を素早く読み取れるようになるでしょう。
『基礎 英語長文問題精講』の習得レベル
レベル1:問題が自力で解ける状態になっている
レベル2:リスニングして、長文の内容が理解できる
レベル3:パラレルリーディングしながら、長文の内容が理解できる
『基礎 英語長文問題精講』の問題掲載数
40問
『基礎 英語長文問題精講』の構成
問題 | 語数 | 大学 |
---|---|---|
1 | 225語 | 専修大学 |
2 | 277語 | 関西大学 |
3 | 306語 | 和洋女子短期大学 |
4 | 361語 | 実践女子大学 |
5 | 256語 | 立教大学 |
6 | 288語 | 尾道市立大学 |
7 | 409語 | 京都府立大学 |
8 | 257語 | 獨協大学 |
9 | 283語 | 玉川大学 |
10 | 317語 | 龍谷大学 |
11 | 317語 | 成城大学 |
12 | 372語 | 北海道大学 |
13 | 497語 | 藤女子大学 |
14 | 354語 | 関西学院大学 |
15 | 380語 | 早稲田大学 |
16 | 448語 | 成蹊大学 |
17 | 330語 | 立命館大学 |
18 | 253語 | 早稲田大学 |
19 | 236語 | 青山学院大学 |
20 | 356語 | 島根大学 |
21 | 328語 | 学習院大学 |
22 | 321語 | 成蹊大学 |
23 | 479語 | 中央大学 |
24 | 363語 | 熊本大学 |
25 | 366語 | 中央大学 |
26 | 481語 | 関西学院大学 |
27 | 356語 | 東京大学 |
28 | 428語 | 法政大学 |
29 | 395語 | 上智大学 |
30 | 235語 | 慶應義塾大学 |
31 | 362語 | 早稲田大学 |
32 | 246語 | 成蹊大学 |
33 | 246語 | 立正大学 |
34 | 458語 | 大阪大学 |
35 | 325語 | 神奈川県立外語短期大学 |
36 | 597語 | 岡山理科大学 |
37 | 253語 | 跡見学園女子大学 |
38 | 420語 | 杉野女子大学 |
39 | 594語 | 福島大学 |
40 | 654語 | 中央大学 |