>>[残席僅か]1月入塾の個別相談会はこちら

【決定版】『センターはこれだけ! 金谷俊一郎の日本史B』の使い方とレベル

[推奨]松濤舎の指定問題集です。

 

センターはこれだけ! 金谷俊一郎の日本史B[近代・現代] (シグマベスト)
金谷俊一郎
文英堂
売り上げランキング: 15,268

 

『共通テストはこれだけ! 金谷俊一郎の日本史B』発売

共通テスト版が発売されています。こちらを購入するようにしましょう。

使い方や習得レベルの定義は、下記ページをご覧ください。

『センターはこれだけ! 金谷俊一郎の日本史B』の使い方

本書は「表解」「講義」「センター過去問」という3つの要素から成ります。まずは「表解」で全体像を掴み、「講義」で知識を整理します。”これだけ!ワード”、”コレだけ!プチ”は頭に残すつもりで読み進めてください。

「表解」「講義」を読むだけでは、知識は定着しませんあくまでも知識の定着はテスト形式で、問題演習を通じて行うものです。問題集を解きながら本書に戻ってくるときに、じっくり読むようにしてください。

「表解」「講義」を読んだら、最後に「センター過去問」で知識の定着を測ります。しかし、本書で扱っている問題量では演習量が足りません。本書で1つの章が終わったら、後に紹介する『センター試験への道 日本史−問題と解説』で問題演習しましょう。

個別試験で日本史Bが必要な人には『石川晶康 日本史B講義の実況中継』を参考書として指定しています。『センターはこれだけ! 金谷俊一郎の日本史B』でわからないことがあったら辞書的に使用しましょう。センター試験・大学入試共通テストのみで日本史Bが必要な人にはこの参考書は不要ですので、わからないことがあれば教科書を調べましょう。

『センターはこれだけ! 金谷俊一郎の日本史B』の特徴

  • 「古代・中世・近世」編、「近代・現代」編の2冊を購入ください。
  • センター日本史Bの7割以上は、基本的な語句の理解と時期把握で占められている一方、多くの受験生は用語や年号の丸暗記に使っています。このような無駄の多い勉強を避け、必要十分な知識を盛り込んだのが本書です。
  • 本書に載っている知識を頭に入れれば、センター試験で9割はカバーできます。教科書は辞書(資料集)として使うようにしてください。問題演習をしたら本書に戻って知識を整理するという、具体−抽象の往復学習(参考書と問題集との往復)で、知識を体系化していきます。

『センターはこれだけ! 金谷俊一郎の日本史B』に関する前提

センター試験(共通テスト)で日本史Bが必要な、すべての難関大学受験生に役立つ参考書です。特に、国公立理系難関大学受験生であれば、本書をしっかり固めるだけで対応できます。

同じ出版社(文英堂)が出している参考書『金谷俊一郎の速攻!センター日本史B』の「はじめに」にも“9割〜満点をめざす受験生には『センターはこれだけ!金谷俊一郎の日本史B』をおすすめします”と書いてあります。

本書を使えば、センター試験(共通テスト)で9割は取得可能です。

『センターはこれだけ! 金谷俊一郎の日本史B』の問題掲載数

  • 古代・中世・近世編:32問
  • 近代・現代編   :24問

『センターはこれだけ! 金谷俊一郎の日本史B』の習得レベル

レベル1ひと通り読んだ

レベル2:掲載されている問題の80%自力で解ける

『センターはこれだけ! 金谷俊一郎の日本史B』の次にやること

センター試験への道日本史―問題と解説
山川出版社
売り上げランキング: 22,400

 

センター試験は良問が多いので、センター対策には過去問を使うのが良いです。しかし、普通の過去問演習はランダムに出題されるため、知識の整理と体系化は学習者に委ねられます。

結果、学習効率の低い勉強になりがちです。

その点『センター試験への道 日本史−問題と解説』は、2004年〜2015年のセンター試験本試験・追試験の全問題を小問レベルで解体し、ジャンルごとに再構成されています。結果、知識の整理を学習者自身が行う必要がなく、効率的に学習できるのです。

使い方や習得レベルの定義など、詳細については下記リンク先をご覧ください。


 

センターはこれだけ! 金谷俊一郎の日本史B[近代・現代] (シグマベスト)
金谷俊一郎
文英堂
売り上げランキング: 15,268