>>[残席僅か]10月入塾の個別相談会はこちら

【合格体験記】日本大学 医学部医学科(2浪・男性)

▼入塾時期

2浪の3月に入塾されました。

▼入塾前の成績

第3回全統記述模試(偏差値)

英語:50台
数学:50台
化学:50台
生物:60台

▼合格校

日本大学 医学部医学科
金沢医科大学 医学部医学科

▼使っていた参考書/問題集

数学

青チャート1A,2B,3

英語

システム英単語(カード)
VENN4000
英文法・語法 Vintage
速単シリーズ(入門編/英熟語/必修編/上級編)
Rise1~4
和文英訳教本

化学

宇宙一わかりやすい高校化学(理論編/無機編/有機編)
エクセル化学

生物

エクセル生物
良問問題集

▼勉強時間

▼英語の勉強で重要だったこと

文法も大事だけれど長文読解や単語の暗記を優先することが重要であると思います。

入試では文法も出題される一方で長文の配点の比率が高く文法問題は4択で一つ選べば正解できるので普段の勉強は長文読解と単語を意識していました。

また、長文問題の解き方という補助教材で問題も解きやすくなったと思います。

▼数学の勉強で重要だったこと

青チャートなどの参考書の習得レベルを上げること。苦手分野を作らないこと。

▼化学の勉強で重要だったこと

問題集を徹底すること。

▼生物の勉強で重要だったこと

問題集の習得と並行して教科書なども暗記することが重要だったと思う。

▼松濤舎の指導でよかったこと

▽個別の課題作成

スケジュールを船登先生が直接作成してくださったのが良かった。

▽指定教材の選定

自分で選ぶ必要がないので楽だった。去年通っていた自習型の予備校より問題集も良いものを使用されていた。

▽勉強のやり方、問題集の使い方

詳しく書かれていたので迷うことが少なく進められた。

▽週1面談

実際に面談で進捗状況を確認されたり模試の成績で足りない部分を先生と一緒に考えたのがモチベーションになった。

▽進捗管理シート、過去問管理シート

ぼんやりした修得レベルなどが可視化されるので弱点がわかりやすかった。

▽模試結果の解釈、模試を踏まえた課題作成

模試の成績で得意不得意の分野に応じて課題も少しずつ変えてくださりそれが良かった。

▽志望校決め、進路相談

乱れ打ちでなく自分に合った受験校を一緒に考えてくれたところ。

▽小論文対策

小論文の教材が良かった。

▽面接対策

面接対策の補助教材が良く面接練習では先生に的確な助言をいただいた。

▽各種相談への対応、メンタルサポート

なんでも話しやすく親身だった。

▼役に立った松濤舎の記事

▼入塾後に変わった勉強方法、考え方、学習観

問題集の問題を解くときに◯×をつけるようになった。

勉強方法を間違えないことと、勉強時間を確保することが重要だと思うようになった。

▼松濤舎はどんな塾でしたか?

先生が熱心で良かった。システム等も以前通っていた自習型予備校より実践的で勉強になった。

▼これから受験する人へのアドバイス

使用する問題集ややり方を間違えると不合格してしまうのが受験ではないかと思います。

勉強法や問題集がどれがいいのかよくわからない人や他の自習型予備校に通っていてもしっくりこない人は松濤舎にまず通うことでどういう勉強をすれば良いかが見えてくると思います。

また同じ問題は本番では出題されないので、各教科その場で考えられるように練習しておくのも大事かなと思います。

▼役に立ったオリジナル教材

青チャートの補助教材

問題を解く上でポイントなどを考えるのに助かった。

樹形図の森

実際に自分で樹形図を書いて解く方法が身についた。

VENN4000

1ページに何個も単語が掲載されていて見やすく復習もしやすかったので好きだった。

Riseの補助教材

長文の読み方がよくわかり、本番でも役に立った。

分野別マスター(化学)

わからない分野の理解が進んだ。 

小論文の小定理

斬新でわかりやすかった。

医学部面接対策

簡潔でわかりやすかった。

チェックシート

各教科の弱点がよくわかった。

▼松濤舎代表による振り返り

アルバイトの大学生講師が毎回変わるような指導はしない

1浪時も集団講義のない医学部専門予備校に通われていたそうなのですが、毎回アルバイトの大学生講師が変わったり、指定教材にも納得がいかず(=基礎問題精講で医学部に通ると言ったり、英語は長文問題集をやらなかったり、など)、12月や1月になっても計算と単語の練習ばかりしていて不信に思っていたとのこと。出願校選びも、受けられる大学より安いところを全部受ける、という感じだったそうで、結果どこにも合格せず、2浪目から松濤舎に入塾されました。

入塾時、英語は偏差値60、数学は偏差値50台でしたが、英語は語彙量と多読多聴量を増やしたことで、第三回全統記述模試で偏差値73.5まで上昇。数学も青チャートをやり込むことで62.5まで上がり、医学部に確実に合格できる水準に。

結果、第一志望の日本大学 医学部医学科に合格されました。

優れた教材を厳選

ご本人が「松濤舎は先生が実際に参考書を書かれているので、問題集選びもいいし、補助教材もいい塾。問題集と補助教材がよければ、あとは自分次第だと思う。やるかやらないかなので」と言っていたように、もともと自分で勉強しようと考えていて、そのために必要な指導を求められていました。よって、この1年で大きく成績を伸ばすことができました。

医学部予備校に通ったのに成績が伸びなくても、適切に学習すれば成績を伸ばすことができる好例です。

以上、参考になれば幸いです。

関連記事