>>[残席僅か]5月入塾の個別相談会はこちら

【決定版】モチベーションに左右されず勉強する方法

モチベーションと勉強を紐付けない

「勉強のモチベーションが上がらない」と相談をされることは多いですが、そもそもモチベーションに焦点をあてている時点で間違えています。

モチベーションを上げる方法はない、と認識する

「モチベーションを上げる方法はない」と認識すべきです。

モチベーションというアンコントローラブルなものを原因としていることが根本的な間違いなのです。

やりたい・やりたくないといった意識は完全に無視し、ルーティンを淡々とこなす状態に持っていくしか方法はありません。

モチベーションの向上は難易度の高い手段

勉強は行動レベルに落とし込むと、次の2ステップしかありません。

① 家に帰ったらスマホの電源を切る(勉強に無関係のものは全て排除する)
② 机に向かって問題集を開き、その日のTODOを終わらせる

これだけです。

こんなことすらできない人が、モチベーションをコントロールすることなど到底無理です。

結局「モチベーションがないから勉強をしない」というのはトートロジーでしかありません。であれば、モチベーションを上げるという最上級に困難な手段をどうにかしようとするより、勉強してしまった方が楽で早いです。

モチベーションを上げるための必要条件はある

モチベーションを上げるための十分条件はありませんが、必要条件はあると考えます。できるだけシンプルに、クリアに、自分のTODOを把握しておきましょう。

原理原則が頭に入っている

受験の原理が頭に入っていると、強いです。強烈な納得感の上に立つことは、迷いなく勉強するために必要な条件でしょう。

松濤舎では、受験の原理から徹底して指導し、強い納得感を持って勉強できる状態を作ります。

日々のTODOに対する強い納得感

受験の原理を踏まえた1日の学習計画があり、やるべきこと、やり方が明確になっている方が、より行動しやすいでしょう。

松濤舎では、1日にやるべき問題数単位で課題作成しており、問題集の使い方や注意点も詳細に伝えていますので、一切迷いなく勉強に取り組むことができます。

残念ながら、1日の学習計画に落とし込まれていても、やらない人はやりません。落ちるまで自覚できない人、落ちても自覚できず何浪もしている人もいます。自分はどちらになるのかは意志も重要ですが、最終的には「やるか、やらないか」になってしまうことは知っておきましょう。