


概要
国公立2次試験の世界史/日本史は、教科書範囲からしか出題されません。教科書を丸暗記することが最善策とも言えますが、単に教科書を目で追っているだけでは、長期記憶に定着するのに膨大な時間がかかります。 |
そこで、教科書に書かれた内容をテスト形式で覚えていける補助教材を作成しました。
詳細
様々な角度から、山川出版社の世界史・日本史教科書に基づく知識を問う短問を網羅的に作成した。そして、教科書に載っている解答の要素と要素の数を掲載した。
使い方は、短問と解答の要素数を確認し、すべての解答ができるかをテストしながら進めるというものである。
東大・京大受験生にとって必須の補助教材である。
サンプル
販売について
塾生限定です(無料)
「松濤舎オリジナル教材『世界史/日本史の1問N答』」に関するQ&A
- 松濤舎の『世界史/日本史の1問N答』はどんな教材ですか?
- 松濤舎の『世界史/日本史の1問N答』は、国公立2次試験に特化した補助教材で、教科書の内容をテスト形式で学べるように設計されています。短問を通じて知識を効率的に定着させることができます。
- どのように『1問N答』を使うのが効果的ですか?
- 『1問N答』は、短問と解答要素を見ながら、すべての解答ができるかをテストしながら進めることで、知識を深めることができます。この方法で、理解を深めつつ記憶を定着させることが可能です。
- 教科書のどの範囲が出題されるのですか?
- 国公立2次試験では、教科書の範囲からのみ出題されるため、教科書をしっかりと理解し、覚えることが重要です。『1問N答』はそのための効果的な補助教材です。
- 『1問N答』はどのような受験生におすすめですか?
- 特に東大や京大を目指す受験生にとって、『1問N答』は必須の補助教材です。教科書の内容を効率的に学ぶためのツールとして、多くの受験生に支持されています。
- 教材の購入方法はどうなっていますか?
- 『1問N答』は塾生限定で提供されており、無料で利用できます。松濤舎に通う生徒は、直接教材を利用することができます。
- 他の参考書と何が違うのですか?
- 『1問N答』は、教科書の内容を短問形式で整理しているため、単なる暗記ではなく、理解を深めることができます。これにより、長期記憶への定着が促進されます。
- どのような知識が問われるのですか?
- 短問は、山川出版社の教科書に基づいており、歴史の重要な要素や出来事についての理解を問う内容になっています。これにより、試験対策に直結する知識を身につけられます。
- 教材のサンプルはどこで入手できますか?
- 教材のサンプルは、松濤舎の公式サイトからダウンロード可能です。世界史と日本史それぞれのサンプルが用意されています。
- 松濤舎の教材はどのように評価されていますか?
- 松濤舎の教材は、受験生から高い評価を受けており、多くの合格者を輩出しています。特に、効率的な学習法を提供する点が支持されています。
- 受験勉強における『1問N答』の位置付けは?
- 『1問N答』は、受験勉強において教科書の理解を深めるための重要な補助教材です。短問形式で効率的に学ぶことで、試験対策に役立ちます。