>>[残席僅か]個別相談会の詳細はこちら

【決定版】私立医学部・センター利用のある大学まとめ(2020年度)

センターを利用する私立医学部は多くない

私立医学部全体の募集枠3,000人に対し、センターを利用する枠は約300名と、約1割しかありません。

センターが得意で、センターのみで合格を取っておきたい人、センターと併用で有利に受験を進めたい人は、出願の検討を推奨します。

私立医学部まとめ

大学名選考方法募集数センター偏差値
順天堂大学セ試利用(前期)1090%なし
順天堂大学セ試利用(併用)1588%70
順天堂大学セ試利用(後期)5不明なし
順天堂大学セ試利用(東京都枠)1088%70
順天堂大学セ試利用(新潟県枠)288%70
順天堂大学セ試利用(千葉県枠)588%70
順天堂大学セ試利用(埼玉県枠)788%70
順天堂大学セ試利用(静岡県枠)588%70
昭和大学セ試利用(B方式/地域別選抜)1289%なし
東京医科大学セ試(セ試利用)1587%なし
国際医療福祉大学セ試利用1588%65
日本医科大学セ試利用(後期セ試国語併用)10不明不明
帝京大学センター利用1091%65
杏林大学セ試利用(前期)1088%なし
杏林大学セ試利用(後期)5不明不明
埼玉医科大学セ試利用1085%なし
獨協医科大学セ試利用1587%なし
東海大学セ試利用(一般枠)1888%なし
東海大学セ試利用(神奈川県地域枠)588%なし
東海大学セ試利用(静岡県地域枠)388%なし
愛知医科大学セ試利用(前期)1586%なし
愛知医科大学セ試利用(後期)5不明なし
愛知医科大学愛知県地域特別入学(B方式)5不明なし
藤田医科大学セ試利用(前期)1088%なし
藤田医科大学セ試利用(後期)588%なし
大阪医科大学セ試利用1091%なし
関西医科大学セ試利用(前期)1091%なし
関西医科大学セ試利用(後期)10*不明なし
関西医科大学センター・一般併用1088%67.5
近畿大学セ試利用(前期C)587%なし
近畿大学セ試利用(中期C)387%なし
近畿大学セ試利用(後期C)2不明なし
福岡大学セ試利用(セ試I期)1087%なし
産業医科大学セ試利用(一般入試)8588%70

<注釈>

関西医科大学のセ試利用(後期)の募集人数は、一般後期と合わせて10名です。

「【決定版】私立医学部・センター利用のある大学まとめ(2020年度)」に関するQ&A

私立医学部でセンター試験を利用する大学はどこですか?
センター試験を利用する私立医学部は限られており、例えば順天堂大学や昭和大学、東京医科大学などがあります。全体の募集枠に対し、センター利用枠は約300名と少数です。
センター試験を利用する私立医学部のメリットは何ですか?
センター試験を利用することで、受験生は複数の大学に同時に出願できるため、合格のチャンスが広がります。また、センター試験の得意科目を活かせる点も大きなメリットです。
私立医学部のセンター利用入試の偏差値はどのくらいですか?
私立医学部のセンター利用入試の偏差値は大学によって異なりますが、例えば順天堂大学は70前後、帝京大学は65程度です。受験する大学の偏差値を確認することが重要です。
センター試験利用の私立医学部に出願する際の注意点は?
センター試験利用の私立医学部に出願する際は、各大学の選考方法や募集人数をよく確認し、志望校の特性に合った対策を行うことが重要です。また、出願締切にも注意が必要です。
センター試験利用の私立医学部の合格率はどのくらいですか?
センター試験利用の私立医学部の合格率は大学によって異なりますが、全体の募集枠に対して約1割程度の合格者が出ることが多いです。競争が激しいため、しっかりとした対策が求められます。
センター試験利用の私立医学部はどのような選考基準がありますか?
センター試験利用の私立医学部では、センター試験の得点に加え、面接や小論文などの選考基準が設けられている場合があります。各大学の詳細を確認することが重要です。
センター試験利用の私立医学部に向けた勉強法は?
センター試験利用の私立医学部を目指す場合、まずはセンター試験の科目を重点的に学習し、過去問を解くことで傾向を把握することが効果的です。また、模試を活用して実力を測ることも重要です。
センター試験利用の私立医学部の出願方法は?
センター試験利用の私立医学部への出願は、各大学の公式サイトから行います。必要書類や出願手続きの詳細を確認し、期日内に手続きを完了させることが求められます。
センター試験利用の私立医学部の学費はどのくらいですか?
センター試験利用の私立医学部の学費は大学によって異なりますが、一般的には年間約100万円から200万円程度が多いです。入学金や施設費も考慮する必要があります。
センター試験利用の私立医学部の特徴は何ですか?
センター試験利用の私立医学部は、一般入試と比べて受験科目が少なく、センター試験の成績を重視するため、特定の科目に強みを持つ受験生に向いています。また、地域枠を設けている大学もあります。