
共通テストの難易度が例年並みだったため、共通テストボーダーはセンターボーダーとほぼ同じになることが予想されます。よって、本記事のボーダー(2020年度発表)には敢えて手を加えていません。センターボーダーはすでに非公表になっているため、本記事の数字が却って参考になります。
なお、河合塾が2020年に発表していた共通テストボーダーはすべて予想であり、ほとんどの大学でセンターボーダーから一律4%(4ポイント)下げられていました。
※募集数・足切りも2020年の数値のままになっている点にご注意ください。
【最新情報】
河合塾が「予想ボーダーライン 共通テスト二次偏差値」を発表しました。出願前に最新情報をご確認ください。
https://ishin.kawai-juku.ac.jp/exam/research/
【関連記事】
国公立医学部
前期日程
| 大学名 | 枠 | 募集数 | センター | 足切り |
|---|---|---|---|---|
| 東京大学 | 前期 | 97 | 92% | 625/900 |
| 東京科学大学 | 前期 | 82 | 91% | 640/900 |
| 京都大学 | 前期 | 102 | 91% | 630/900 |
| 千葉大学 | 一般枠 | 82 | 90% | 676/900 |
| 千葉大学 | 前期(地域枠) | 15 | 90% | なし見込み/900 |
| 大阪大学 | 前期 | 95 | 90% | 630/900 |
| 横浜市立大学 | 前期(一般枠) | 58 | 89% | 818/1000 |
| 横浜市立大学 | 前期(地域枠) | 14 | 89% | 818/1000 |
| 横浜市立大学 | 前期(診療科) | 2 | 89% | 818/1000 |
| 名古屋大学 | 前期 | 90 | 89% | − |
| 神戸大学 | 前期 | 92 | 89% | 650/900 |
| 筑波大学 | 前期 | 32 | 88% | 706/900 |
| 大阪市立大学 | 前期(一般枠) | 75 | 88% | 650/900 |
| 大阪市立大学 | 前期(地域枠) | 5 | 88% | 650/900 |
| 九州大学 | 前期 | 110 | 88% | 711/900 |
| 東北大学 | 前期 | 77 | 87% | 705/900 |
| 名古屋市立大学 | 前期 | 70 | 87% | 375/900 |
| 新潟大学 | 前期 | 85 | 86% | 548/750 |
| 滋賀医科大学 | 前期(一般枠) | 55 | 86% | 702/900 |
| 滋賀医科大学 | 前期(地域枠) | 5 | 86% | 702/900 |
| 京都府立医科大学 | 前期 | 100 | 86% | 666/900 |
| 岡山大学 | 前期 | 95 | 86% | なし見込み/900 |
| 広島大学 | 前期 | 90 | 86% | なし見込み/900 |
| 北海道大学 | 前期 | 97 | 85% | なし見込み/300 |
| 山形大学 | 前期(山形県枠含む) | 65 | 85% | 630/900 |
| 信州大学 | 前期 | 95 | 85% | 325/450 |
| 金沢大学 | 前期 | 84 | 85% | なし見込み/450 |
| 浜松医科大学 | 前期(一般枠) | 66 | 85% | 670/900 |
| 三重大学 | 前期(一般枠) | 70 | 85% | 348/600 |
| 奈良県立医科大学 | 前期 | 22 | 85% | 684/900 |
| 和歌山県立医科大学 | 前期(一般枠) | 64 | 85% | 702/900 |
| 和歌山県立医科大学 | 前期(県民枠) | 15 | 85% | 702/900 |
| 長崎大学 | 前期 | 76 | 85% | 324/450 |
| 熊本大学 | 前期 | 90 | 85% | 288/400 |
| 札幌医科大学 | 前期(北海道医療枠) | 55 | 84% | なし見込み/900 |
| 弘前大学 | 前期(一般枠) | 50 | 84% | 620/1000 |
| 弘前大学 | 前期(青森枠) | 20 | 84% | 620/1000 |
| 秋田大学 | 前期 | 55 | 84% | 640/900 |
| 福島県立医科大学 | 前期(一般枠) | 50 | 84% | 690/900 |
| 福島県立医科大学 | 前期(地域枠) | 30 | 84% | 690/900 |
| 群馬大学 | 前期(一般枠) | 65 | 84% | 326/450 |
| 群馬大学 | 前期(地域枠) | 6 | 84% | 326/450 |
| 富山大学 | 前期 | 60 | 84% | なし見込み/900 |
| 福井大学 | 前期 | 55 | 84% | なし見込み/900 |
| 岐阜大学 | 前期 | 37 | 84% | なし見込み/800 |
| 鳥取大学 | 前期(一般枠) | 58 | 84% | − |
| 鳥取大学 | 前期(地域枠) | 21 | 84% | − |
| 島根大学 | 前期(一般枠) | 55 | 84% | なし見込み/700 |
| 島根大学 | 前期(県民枠) | 3 | 84% | なし見込み/700 |
| 山口大学 | 前期 | 55 | 84% | なし見込み/900 |
| 徳島大学 | 前期 | 64 | 84% | 600/900 |
| 香川大学 | 前期(一般枠) | 50 | 84% | なし見込み/900 |
| 香川大学 | 前期(地域枠) | 9 | 84% | なし見込み/900 |
| 愛媛大学 | 前期 | 40 | 84% | なし見込み/550 |
| 高知大学 | 前期(一般枠) | 55 | 84% | なし見込み/900 |
| 高知大学 | 前期(地域枠) | 5 | 84% | なし見込み/900 |
| 鹿児島大学 | 前期 | 69 | 84% | 630/900 |
| 旭川医科大学 | 前期 | 40 | 83% | なし見込み/900 |
| 札幌医科大学 | 前期(一般枠) | 20 | 83% | なし見込み/900 |
| 浜松医科大学 | 前期(地域医療枠) | 9 | 83% | 670/900 |
| 佐賀大学 | 前期 | 50 | 83% | なし見込み/630 |
| 大分大学 | 前期 | 65 | 83% | 344/450 |
| 宮崎大学 | 前期 | 50 | 83% | 653/900 |
| 琉球大学 | 前期 | 70 | 83% | 621/900 |
| 三重大学 | 前期(地域枠) | 5 | 82% | 348/600 |
後期日程
| 大学名 | 枠 | 募集数 | センター | 足切り |
|---|---|---|---|---|
| 東京科学大学 | 後期 | 10 | 95% | 723/800 |
| 千葉大学 | 後期(一般枠) | 15 | 92% | 808/900 |
| 千葉大学 | 後期(地域枠) | 5 | 92% | なし見込み/900 |
| 岐阜大学 | 後期 | 25 | 90% | 344/400 |
| 名古屋大学 | 後期(地域枠) | 5 | 90% | 720/900 |
| 三重大学 | 後期 | 10 | 90% | 504/600 |
| 奈良県立医科大学 | 後期 | 53 | 90% | 738/900 |
| 山形大学 | 後期 | 15 | 89% | 750/900 |
| 山梨大学 | 後期 | 90 | 89% | 753/900 |
| 富山大学 | 後期 | 20 | 89% | なし見込み/1200 |
| 福井大学 | 後期 | 25 | 89% | 374/450 |
| 浜松医科大学 | 後期(一般枠) | 14 | 89% | 760/900 |
| 浜松医科大学 | 後期(地域医療枠) | 1 | 89% | 760/900 |
| 旭川医科大学 | 後期 | 8 | 88% | 747/900 |
| 秋田大学 | 後期 | 20 | 88% | 730/900 |
| 山口大学 | 後期(全国) | 7 | 88% | 666/900 |
| 山口大学 | 後期(地域) | 3 | 88% | 666/900 |
| 香川大学 | 後期 | 25 | 88% | なし見込み/1200 |
| 愛媛大学 | 後期 | 25 | 88% | 657/900 |
| 佐賀大学 | 後期 | 10 | 88% | 506/900 |
| 鹿児島大学 | 後期 | 23 | 88% | 756/900 |
| 宮崎大学 | 後期 | 20 | 87% | 742/900 |
| 琉球大学 | 後期 | 25 | 87% | 700/1000 |
私立医学部
センター利用
| 大学名 | 枠 | 募集数 | ボーダー |
|---|---|---|---|
| 帝京大学 | セ試利用 | 10 | 92% |
| 順天堂大学 | セ試利用(前期) | 10 | 90% |
| 順天堂大学 | セ試利用(地域トータル) | 29 | 90% |
| 順天堂大学 | セ試利用(後期) | 5 | 90% |
| 順天堂大学 | セ試併用 | 15 | 89% |
| 大阪医科大学 | セ試利用 | 10 | 89% |
| 近畿大学 | セ試利用C中期 | 3 | 89% |
| 国際医療福祉大学 | セ試利用 | 15 | 88% |
| 昭和大学 | セ試利用B | 12 | 88% |
| 関西医科大学 | セ試利用(前期) | 10 | 88% |
| 関西医科大学 | セ試併用 | 10 | 88% |
| 獨協医科大学 | セ試利用 | 15 | 87% |
| 獨協医科大学 | セ試利用(栃木県枠) | 10 | 87% |
| 東京医科大学 | セ試利用 | 15 | 87% |
| 杏林大学 | セ試利用(前期) | 10 | 86% |
| 東海大学 | セ試利用(一般・地域) | 26 | 86% |
| 近畿大学 | セ試利用C前期 | 5 | 86% |
| 産業医科大学 | セ試利用 | 85 | 86% |
| 福岡大学 | セ試利用1 | 10 | 86% |
| 埼玉医科大学 | セ試利用 | 10 | 85% |
| 藤田医科大学 | セ試利用(前期) | 10 | 84% |
| 愛知医科大学 | セ試利用(前期) | 15 | 83% |
「【河合塾】医学部センターボーダー・足切り情報まとめ」に関するQ&A
- 医学部センターボーダーとは何ですか?
- 医学部センターボーダーは、共通テストでの合格ラインを示す指標です。各大学が設定するボーダーラインは、受験生の合格可能性を判断するための重要な情報です。
- 足切りとはどのような制度ですか?
- 足切りは、医学部入試において、共通テストの得点が一定の基準に達しない受験生を不合格とする制度です。これにより、大学は合格者を絞り込むことができます。
- 河合塾のボーダーラインはどのように予想されますか?
- 河合塾のボーダーラインは、過去のデータと共通テストの難易度を基に予想されます。2025年は例年並みの難易度が予想され、ボーダーは過去の数値に近いと考えられています。
- センター利用入試のメリットは何ですか?
- センター利用入試のメリットは、共通テストの得点を活用して受験できるため、受験生にとって負担が軽減される点です。また、複数の大学に出願しやすくなります。
- 医学部の足切り基準はどのように決まりますか?
- 医学部の足切り基準は、各大学が過去の入試結果や受験生の得点分布を考慮して設定します。これにより、合格者の質を確保することが目指されています。
- どのようにして医学部のボーダーラインを確認できますか?
- 医学部のボーダーラインは、河合塾などの予備校が発表するデータや、各大学の公式サイトで確認できます。特に、最新の情報をチェックすることが重要です。
- 医学部受験における共通テストの重要性は?
- 医学部受験において共通テストは、合格のための重要な要素です。多くの大学が共通テストの得点を重視しているため、しっかりと対策を行う必要があります。
- 医学部のセンターリサーチの捉え方は?
- 医学部のセンターリサーチは、受験生が自分の得点を基に合格可能性を判断するための参考データです。ただし、あくまで予測であるため、過信は禁物です。
- 医学部受験に向けた対策はどのように行うべきですか?
- 医学部受験に向けた対策は、共通テストの過去問演習や参考書を活用し、計画的に進めることが重要です。また、模試を受けて実力を測ることも効果的です。
- 医学部の合格発表日はいつですか?
- 医学部の合格発表日は大学や、入試の方式によって異なります。各大学の公式サイトで確認することが推奨されます。
