
非公表の大学が多い
非公表の大学が多いため(51大学中21大学が非公表)、ランキングとしてあまり意味をなしていません。
また、大学ごとに定義も違うため、一概に比較できません。
傾向としては、東大理Ⅲや京大医学部のような最難関大学ほど現役比率が高いということ。定性的な考察にはなりますが「浪人したからといって合格できない領域」とも言えます。
国公立医学部・現浪比ランキング
2023年度
現役比率の降順で並べています。
大学名 | 定義 | 現役比率 | 浪人比率 |
---|---|---|---|
京都大学 | 入学者 | 81.5 | 18.5 |
東北大学 | 入学者 | 71.3 | 28.7 |
大阪大学 | 総合格者 | 71.3 | 28.7 |
横浜市立大学 | 総合格者 | 68.8 | 31.2 |
群馬大学 | 入学者 | 68.5 | 31.5 |
千葉大学 | 総合格者 | 66.7 | 33.3 |
浜松医科大学 | 入学者 | 66.4 | 33.6 |
徳島大学 | 入学者 | 66.1 | 33.9 |
和歌山県立医科大学 | 総合格者 | 66.0 | 34.0 |
札幌医科大学 | 入学者 | 62.7 | 37.3 |
弘前大学 | 入学者 | 61.6 | 38.4 |
旭川医科大学 | 入学者 | 61.1 | 38.9 |
北海道大学 | 入学者 | 61.1 | 38.9 |
京都府立医科大学 | 総合格者 | 61.1 | 38.9 |
佐賀大学 | 入学者 | 60.2 | 39.8 |
奈良県立医科大学 | 入学者 | 59.3 | 40.7 |
九州大学 | 総合格者 | 59.3 | 40.7 |
福島県立医科大学 | 入学者 | 57.7 | 42.3 |
山口大学 | 総合格者 | 57.3 | 42.7 |
新潟大学 | 入学者 | 55.7 | 44.3 |
秋田大学 | 入学者 | 54.0 | 46.0 |
山梨大学 | 入学者 | 53.6 | 46.4 |
神戸大学 | 総合格者 | 52.6 | 47.4 |
広島大学 | 総合格者 | 52.5 | 47.5 |
岡山大学 | 入学者 | 51.9 | 48.1 |
長崎大学 | 入学者 | 50.4 | 49.6 |
滋賀医科大学 | 入学者 | 49.5 | 50.5 |
熊本大学 | 総合格者 | 47.4 | 52.6 |
琉球大学 | 総合格者 | 47.0 | 53.0 |
三重大学 | 総合格者 | 46.9 | 53.1 |
鹿児島大学 | 総合格者 | 44.2 | 55.8 |
信州大学 | 入学者 | 42.5 | 57.5 |
高知大学 | 総合格者 | 42.0 | 58.0 |
香川大学 | 入学者 | 41.3 | 58.7 |
大分大学 | 総合格者 | 38.8 | 61.2 |
富山大学 | 入学者 | 38.7 | 61.3 |
宮崎大学 | 総合格者 | 36.5 | 63.5 |
「【決定版】国公立医学部・現浪比ランキング」に関するQ&A
- 国公立医学部の現役比率はどのようにランキングされていますか?
- 国公立医学部の現役比率は、各大学の入学者数に基づいてランキングされています。例えば、京都大学は81.5%で最も高く、次いで東北大学と大阪大学が71.3%となっています。現役比率は大学の競争力を示す重要な指標です。
- 医学部の現浪比ランキングはどのように活用できますか?
- 医学部の現浪比ランキングは、受験生が志望校を選ぶ際の参考になります。現役合格者が多い大学は、受験対策や教育環境が整っている可能性が高いです。
- 現浪比が高い大学はどのような特徴がありますか?
- 現浪比が高い大学は、一般的に入試の難易度が高く、優れた教育環境を提供しています。特に、東大理Ⅲや京大医学部のような最難関大学では、現役合格者の比率が高い傾向があります。
- 浪人した場合、医学部合格の可能性はどうなりますか?
- 浪人したからといって必ずしも合格できるわけではありません。特に難関大学では、現役生との競争が厳しく、浪人した場合の合格率は低くなることが多いです。
- 医学部の現浪比ランキングはどのように作成されていますか?
- 現浪比ランキングは、各大学の入学者数や合格者数を基に、現役生と浪人生の比率を算出して作成されています。ただし、非公表の大学も多く、全体像を把握するのは難しいです。
- 現浪比ランキングを見て、どのように志望校を選ぶべきですか?
- 現浪比ランキングを参考にする際は、大学の教育方針や入試科目、過去の合格実績なども考慮し、自分の学力や志向に合った大学を選ぶことが重要です。
- 医学部の現浪比はどのように変化していますか?
- 医学部の現浪比は、年々変動しています。受験生の志望動向や教育政策の影響を受けるため、最新のデータを確認することが重要です。
- 医学部受験における浪人のメリットとデメリットは何ですか?
- 浪人のメリットは、受験勉強に専念できる時間が増えることです。一方、デメリットは、競争が激化することや精神的な負担が増すことです。自分の状況をよく考えて判断することが大切です。