>>[残席僅か]個別相談会の詳細はこちら

【決定版】滋賀医科大学医学部の2次試験(面接・小論文)対策(2026年度)

滋賀医科大学医学部の小論文・面接の実施について

前期

・小論文:実施しません
・面接:個別試験時に実施

滋賀医科大学医学部の小論文・面接の配点

前期

・面接:段階評価
※共通テスト:650点、個別試験:600点(面接を含まない)

滋賀医科大学医学部の面接形式・雰囲気など

面接形式

1回目

面接官3人:生徒1人

2回目

面接官1~3人:生徒6人

所要時間

1回目

10~15分程度

2回目

30~50分程度

雰囲気

圧迫等はほとんどなく、優しい雰囲気。1回目は一般的な個人面接ですが、2回目はグループ討論です。

滋賀医科大学医学部の面接過去問

・滋賀医科大学を志望する理由
・調査書の内容について
・大学に入ってやりたいこと
・高校時代について
・友人からの印象
・友達が不正をしていた場合、どう対処するか
・大切な予定が重なってしまった場合、どちらを優先するか
・(グループ討論)9枚の写真から5枚を選び、ストーリーを作成する
・(グループ討論)授業の形式について、オンライン、対面、両方のうちどれが良いか
・(グループ討論)白血病の患者を前向きな気持ちにする方法を、8つの選択肢から選ぶ

1回目は一般的な質問がされますが、「特定の状況下でどのように振る舞うか」といった質問もあります。

2回目はグループ討論です。提示された課題に対し、まずは個人で答えを考えて、その後グループ内で話し合います。自分の考えを言うだけでなく、人の話を聞き、それを柔軟に取り入れる姿勢も重要です。