>>[残席僅か]個別相談会の詳細はこちら

【決定版】鹿児島大学医学部の2次試験(面接・小論文)対策(2026年度)

鹿児島大学医学部の小論文・面接の実施について

前期

・小論文:実施しません
・面接:個別試験時に実施

後期

・小論文:個別試験時に実施
・面接:個別試験時に実施

鹿児島大学医学部の小論文・面接の配点

前期

・面接:120点
※共通テスト:925点、個別試験:920点(面接を含む)

後期

・小論文:200点
・面接:120点
※共通テスト:925点、個別試験:320点(面接・小論文のみ)

鹿児島大学医学部の小論文出題形式

出題形式

課題文を読んで、設問に答える形式

試験時間

90分

文字数

40~400字

鹿児島大学医学部の小論文過去問(後期)

2025年度

次の文章を読んで、設問に答えなさい。
〔東浩紀著「訂正する力」 朝日新聞出版(2023)より抜粋 一部改変〕
設問1 下線部の意味を、本文に即して具体的に40字以内で述べなさい。
設問2 下線部の記述について、筆者が挙げたもの以外に、あなたが考える具体的な事例を、背景も含めて250字以内で述べなさい。
設問3 下線部の意味を、本文に即して200字以内で述べなさい。
設問4 下線部について、あなたが考える具体的な方法を、事例を含めて300字以内で述べなさい
設問5 下線部について、あなたの考えを、賛成か反対かも含めて250字以内で述べなさい。

2024年度

次の文章を読んで、設問に答えなさい。
〔榎本博明著「思考停止という病理 もはや「お任せ」の姿勢は通用しない」 平凡社新書(2023)より抜粋 一部改変〕
設問1 将来、生成AIが医療現場に組み込まれることが考えられるが、そうした状状況と本文の内容を踏まえて、今後どのような能力が医療の現場で求められると考えられるか。そのために、あなたはどのように勉強し、どのような医師を目指すか。300字以内で述べなさい。
設問2 下線部の意味と、それを有した人にはどのような長所、短所があるか、また、その長所や短所についてあなたはどう考えるか。400字以内で述べなさい。
設問3 下線部とはどのような意味か。具体的な例を挙げて250字以内で述べなさい。
設問4 下線部について、具体的にどのような教育が求められるか。あなたの考えを250字以内で述べなさい。

2023年度

次の文章を読んで、設問に答えなさい。
〔伊藤亜紗著「「利他」とは何か」 集英社新書(2021)より抜粋 一部改変〕
設問1 下線部について、あなたが考える事例を挙げ、それを回避するにはどうすれば良いか、200字以内で述べなさい。
設問2 共感にもとづく利他的行動をよしとする社会にはどのような問題があるか。250字以内で述べなさい。
設問3 医療における効果的利他的主義について、賛成の理由と反対の理由を、それぞれ200字以内で述べなさい。
設問4 「地球規模の危機」への対処の現状と、その原因について筆者はどのように考えているか。また、それを克服するにはどうすれば良いか。あなたの考えも含めて400字以内で述べなさい。

鹿児島大学医学部の面接形式・雰囲気など

面接形式

面接官3人:生徒1人

所要時間

10~20分程度

雰囲気

圧迫等はほとんどありません。答えたことに対して、さらに質問されることもありますが、厳しく追求されているという雰囲気ではなく、和やかに対話しながら進んでいきます。

鹿児島大学医学部の面接過去問

・鹿児島大学を志望する理由
・大学で学びたいこと
・高校生活について
・長所、短所について
・最近の医療ニュースについて
・鹿児島大学の取り組みについて
・鹿児島県の魅力について

一般的な質問がされます。医療知識は不要です。志望動機や高校生活などの質問で、答えたことについて追求されることがあります。問い詰めるという雰囲気ではないので、落ち着いて丁寧に答えましょう。また、鹿児島について聞かれることが多いです。他県からの受験の場合は、鹿児島県を選んだ理由をしっかり答えられるようにしておきましょう。