
奈良県立医科大学医学部の小論文・面接の実施について
前期
・小論文:個別試験時に実施
・面接:個別試験時に実施
後期
・小論文:実施しません
・面接:個別試験時に実施
奈良県立医科大学医学部の小論文・面接の配点
前期
・小論文:100点
・面接:配点なし
※共通テスト:900点、個別試験:100点(小論文のみの点数)
後期
・面接:配点なし
※共通テスト:300点、個別試験:900点
奈良県立医科大学医学部の小論文出題形式(前期)
出題形式
課題文を読む/表やグラフ等を見るなどして、意見を述べる形式
試験時間
120分
文字数
800字
奈良県立医科大学医学部の小論文過去問
2025年度
〔1〕次の文章を読んで、「パーソン・センタード・ケア」についてあなたが考えることを、800字以内で述べなさい。
〔長谷川和夫・猪熊律子著「ボクはやっと認知症のことがわかった 自らも認知症になった専門医が、日本人に伝えたい遺言」株式会社KADOKAWA(2019)65~86頁より抜粋〕
〔2〕次のグラフを見て、輸血製剤の安定供給について、あなたの考えを800字以内で論じなさい。
〔日本赤十字社発行 血液事業紹介パンフレット「愛のかたち献血」第29版改変〕
2024年度
〔1〕次の文章を読んで、医師に求められる力量について考えることを、800字以内で述べなさい。
〔日野原重明著「いのちの器」主婦の友社(1989)192~194頁より抜粋〕
〔2〕次のグラフを見て、身元不明事例が増加している社会的背景と、減少させるための社会的対策を、800字以内で論じなさい。
〔奈良医学雑誌(2014)〕
奈良県立医科大学医学部の面接形式・雰囲気など
面接形式
面接官2人:生徒1人
所要時間
5~10分程度
雰囲気
圧迫等はほとんどなく、優しい雰囲気。
奈良県立医科大学医学部の面接過去問
・奈良県立医科大学を志望する理由
・大学で学びたいこと
・高校生活について
・将来の夢について
・長所、短所について
・面接シートについて
一般的な質問がされます。医療知識は不要です。事前に面接シートの記入を求められることがありますが、記入した場合はその内容についての質問が多くなります。面接シートに記入するのは、高校生活で頑張ったことや自分の長所などです。