>>[残席僅か]12月入塾の個別相談会はこちら

Q. 英語の精読系問題集はやるべきですか?

A. やらなくてよいです。

多くの人が「精読⇒長文読解」と段階的に進めるものだと思っていますが、これは間違いです。

そもそも精読が返り読みすることを前提としているため、英語の語順通りに理解していく長文読解とはやり方が全然違います。さらに、精読のトレーニングをやったあとに長文読解に入ると、返り読みをしてしまうだけでなく、英語を日本語に翻訳してから理解する回路になってしまいます。その結果、英語長文を読むのが遅くなって時間が間に合わなくなったり、木を見て森を見ずになって内容理解がまったくできなくなったりします。

松濤舎では精読系問題集は基本的には入らず、和訳対策も長文問題集や模試、過去問を通して行うだけで、特化した対策はあえてやりません。それでも問題ないのは、高校で精読や構造解析、和訳練習を過剰にやることも関係しています。

【補足】一方、帰国子女は和訳対策を行うと伸びます。英語を適切な日本語に翻訳する練習が必要だからです。

多読多聴⇒和訳、の順番が正しい

正しい和訳の方法はこうです。

まず、多読多聴をして、英語を英語のまま読めるようになりましょう。

これができるようになったら、和訳問題の下線部も、下線部がないかのように他の文と同じように読み、先にざっくりとした意味を掴んでから、和訳に取り掛かるのです。文章の意味がある程度わかっているため、各英単語を日本語訳に直す時も意味に沿った訳が選べるようになり、和訳がスムーズになります。多くの高校生が書きがちな「各英単語を、第一義に置換し、つなげただけのチグハグな和訳」が回避できます。