
目次
- 東京医科大学医学部医学科の合格体験記
- 東京医科大学医学部医学科の定員数(2025年度)
- 東京医科大学医学部医学科の志願者数・倍率(2025年度)
- 東京医科大学医学部医学科の入試科目・配点(2025年度)
- 東京医科大学医学部医学科の合格最高点・最低点・平均点(2025年度)
- 東京医科大学医学部医学科の定員数(2024年度)
- 東京医科大学医学部医学科の志願者数・倍率(2024年度)
- 東京医科大学医学部医学科の入試科目・配点(2024年度)
- 東京医科大学医学部医学科の合格最高点・最低点・平均点(2024年度)
- 東京医科大学医学部医学科の定員数(2023年度)
- 東京医科大学医学部医学科の志願者数・倍率(2023年度)
- 東京医科大学医学部医学科の入試科目・配点(2023年度)
- 東京医科大学医学部医学科の合格最高点・最低点・平均点(2023年度)
- 関連リンク
- 「東京医科大学医学部医学科の入試情報(定員、志願者数、倍率、入試科目、配点、合格最高点、合格平均点、合格最低点)」に関するQ&A
東京医科大学医学部医学科の合格体験記
東京医科大学医学部医学科の定員数(2025年度)
一般選抜
70名
共通テスト利用選抜
9名
学校推薦型(一般公募)
20名
学校推薦型(茨城県地域枠)
8名
学校推薦型(新潟県地域枠)
3名
学校推薦型(埼玉県地域枠)
2名
学校推薦型(群馬県地域枠)
2名
学校推薦型(全国ブロック別)
6名
学校推薦型(英語検定試験利用)
3名
東京医科大学医学部医学科の志願者数・倍率(2025年度)
※毎年10月頃発表
東京医科大学医学部医学科の入試科目・配点(2025年度)
一般選抜
東京医科大学医学部医学科の1次試験の入試科目・配点
合計:400点
英語:100点
数学:100点
理科:200点
東京医科大学医学部医学科の2次試験の入試科目・配点
小論文:60点
面接:40点
共通テスト利用選抜
東京医科大学医学部医学科の共通テストの入試科目・配点
合計:900点
R:150点
L:50点
国語:200点
数1A・2BC:200点
社会:100点
理科:200点
東京医科大学医学部医学科の2次試験の入試科目・配点
小論文:60点
面接:40点
東京医科大学医学部医学科の合格最高点・最低点・平均点(2025年度)
※毎年10月頃発表
東京医科大学医学部医学科の定員数(2024年度)
一般選抜
74名
共通テスト利用選抜
10名
学校推薦型(一般公募)
20名
学校推薦型(茨城県)
8名
学校推薦型(新潟県)
3名
学校推薦型(埼玉県)
2名
学校推薦型(全国ブロック別)
6名
東京医科大学医学部医学科の志願者数・倍率(2024年度)
一般選抜
東京医科大学医学部医学科の志願者数
2,797名
東京医科大学医学部医学科の受験者数
2,515名
東京医科大学医学部医学科の1次合格者数
417名
東京医科大学医学部医学科の正規合格者数
128名
東京医科大学医学部医学科の繰り上げ合格者数
65名
東京医科大学医学部医学科の志願倍率
37.8倍
東京医科大学医学部医学科の実質倍率
13.0倍
東京医科大学医学部医学科の昨年度実質倍率
12.8倍
共通テスト利用選抜
東京医科大学医学部医学科の志願者数
824名
東京医科大学医学部医学科の受験者数
816名
東京医科大学医学部医学科の1次合格者数
157名
東京医科大学医学部医学科の正規合格者数
31名
東京医科大学医学部医学科の繰り上げ合格者数
28名
東京医科大学医学部医学科の志願倍率
82.4倍
東京医科大学医学部医学科の実質倍率
13.8倍
東京医科大学医学部医学科の昨年度実質倍率
15.5倍
東京医科大学医学部医学科の入試科目・配点(2024年度)
一般選抜
東京医科大学医学部医学科の1次試験の入試科目・配点
合計:400点
英語:100点
数学:100点
理科:200点
東京医科大学医学部医学科の2次試験の入試科目・配点
小論文:60点
面接:40点
共通テスト利用選抜
東京医科大学医学部医学科の共通テストの入試科目・配点
合計:900点
R:150点
L:50点
国語:200点
数1A2B:200点
社会:100点
理科:200点
東京医科大学医学部医学科の2次試験の入試科目・配点
小論文:60点
面接:40点
東京医科大学医学部医学科の合格最高点・最低点・平均点(2024年度)
一般選抜
東京医科大学医学部医学科の最低点
1次試験:270.00/400.00点(67.5%)
2次試験:336.00/500.00点(67.2%)
共通テスト利用選抜
東京医科大学医学部医学科の最低点
1次試験:749.00/900.00点(83.2%)
2次試験:812.00/1000.00点(81.2%)
東京医科大学医学部医学科の定員数(2023年度)
一般選抜
79名
共通テスト利用選抜
10名
学校推薦型(一般公募)
20名
学校推薦型(茨城県)
8名
学校推薦型(新潟県)
3名
学校推薦型(埼玉県)
2名
東京医科大学医学部医学科の志願者数・倍率(2023年度)
一般選抜
東京医科大学医学部医学科の志願者数
2,537名
東京医科大学医学部医学科の受験者数
2,290名
東京医科大学医学部医学科の1次合格者数
430名
東京医科大学医学部医学科の合格者数
179名
東京医科大学医学部医学科の志願倍率
32.1倍
東京医科大学医学部医学科の実質倍率
12.8倍
東京医科大学医学部医学科の昨年度実質倍率
7.9倍
共通テスト利用選抜
東京医科大学医学部医学科の志願者数
769名
東京医科大学医学部医学科の受験者数
759名
東京医科大学医学部医学科の1次合格者数
156名
東京医科大学医学部医学科の合格者数
49名
東京医科大学医学部医学科の志願倍率
76.9倍
東京医科大学医学部医学科の実質倍率
15.5倍
東京医科大学医学部医学科の昨年度実質倍率
5.5倍
東京医科大学医学部医学科の入試科目・配点(2023年度)
一般選抜
東京医科大学医学部医学科の1次試験の入試科目・配点
合計:400点
英語:100点
数学:100点
理科:200点
東京医科大学医学部医学科の2次試験の入試科目・配点
小論文:60点
面接:40点
共通テスト利用選抜
東京医科大学医学部医学科の共通テストの入試科目・配点
合計:900点
R:150点
L:50点
国語:200点
数1A2B:200点
社会:100点
理科:200点
東京医科大学医学部医学科の2次試験の入試科目・配点
小論文:60点
面接:40点
東京医科大学医学部医学科の合格最高点・最低点・平均点(2023年度)
一般選抜
東京医科大学医学部医学科の最低点
1次試験:240.00/400.00点(60.0%)
2次試験:312.00/500.00点(62.4%)
共通テスト利用選抜
東京医科大学医学部医学科の最低点
1次試験:736.50/900.00点(81.8%)
2次試験:814.00/1000.00点(81.4%)
関連リンク
「東京医科大学医学部医学科の入試情報(定員、志願者数、倍率、入試科目、配点、合格最高点、合格平均点、合格最低点)」に関するQ&A
- 東京医科大学医学部の入試科目は何ですか?
- 東京医科大学医学部の入試科目は、一般選抜で英語、数学、理科があり、合計400点です。共通テスト利用選抜では、国語、数学、理科、社会、英語が含まれ、合計900点です。
- 東京医科大学医学部の志願者数はどのくらいですか?
- 2024年度の東京医科大学医学部の志願者数は、一般選抜で2,797名、共通テスト利用選抜で824名です。倍率は一般選抜で37.8倍、共通テスト利用選抜で82.4倍となっています。
- 東京医科大学医学部の合格最低点はどのくらいですか?
- 2024年度の東京医科大学医学部の合格最低点は、一般選抜で1次試験270点(67.5%)、2次試験336点(67.2%)です。共通テスト利用選抜では、1次試験749点(83.2%)が最低点です。
- 医学部受験における倍率の意味は何ですか?
- 医学部受験の倍率は、志願者数を合格者数で割った値で、競争の激しさを示します。高い倍率は、受験生が多く、合格が難しいことを意味します。
- 東京医科大学医学部の入試日程はいつですか?
- 東京医科大学医学部の入試日程は毎年異なりますが、一般的に1次試験は1月下旬、2次試験は2月中旬に行われます。詳細は公式サイトで確認することをおすすめします。
- 医学部の推薦入試にはどのような種類がありますか?
- 東京医科大学医学部では、一般公募推薦、地域枠推薦、英語検定試験利用推薦など、複数の推薦入試が用意されています。各入試の条件や枠数は異なります。
- 医学部受験に必要な勉強時間はどのくらいですか?
- 医学部受験に必要な時間は個人の状況により異なるため、計画的な学習が必要です。特に、基礎知識の習得と過去問演習が重要です。
- 医学部受験における小論文対策はどうすれば良いですか?
- 医学部受験の小論文対策には、過去問の分析や模擬試験を通じて、論理的思考力を養うことが重要です。また、医療に関する時事問題を把握し、自分の意見を整理する練習も役立ちます。
- 医学部受験における面接対策はどのように行うべきですか?
- 医学部受験の面接対策では、自己紹介や志望動機を明確にし、医療に対する理解を深めることが重要です。友人や家族と模擬面接を行い、フィードバックを受けることも効果的です。