東京理科大学 工学部の学科・選考方法・定員・偏差値
学科 |
選考 |
定員 |
センター ボーダー |
ボーダー 偏差値 |
建築学科 |
A方式(センター) |
16名 |
87% |
なし |
建築学科 |
B方式(一般) |
46名 |
なし |
62.5 |
建築学科 |
C方式(センター+一般) |
10名 |
85% |
62.5 |
工業化学科 |
A方式(センター) |
16名 |
80% |
なし |
工業化学科 |
B方式(一般) |
46名 |
なし |
57.5 |
工業化学科 |
C方式(センター+一般) |
10名 |
85% |
60 |
電気工学科 |
A方式(センター) |
16名 |
82% |
なし |
電気工学科 |
B方式(一般) |
46名 |
なし |
60 |
電気工学科 |
C方式(センター+一般) |
10名 |
79% |
57.5 |
情報工学科 |
A方式(センター) |
16名 |
87% |
なし |
情報工学科 |
B方式(一般) |
46名 |
なし |
65 |
情報工学科 |
C方式(センター+一般) |
10名 |
84% |
60 |
機械工学科 |
A方式(センター) |
16名 |
85% |
なし |
機械工学科 |
B方式(一般) |
46名 |
なし |
62.5 |
機械工学科 |
C方式(センター+一般) |
10名 |
84% |
62.5 |
東京理科大学 工学部の併願について
異なる試験日の学科であれば複数学科を出願できます。また、同一試験日で第1、2、3回目の受験科目が同じであれば、2学科まで出願できます。
A方式・B方式・C方式・グローバル方式では同じ学部の同一学科を受験することもできます。※ただし、C方式とグローバル方式の併願はできません
東京理科大学 工学部の学費
項目 |
学費 |
合計 |
¥5,910,960 |
初年度 |
¥1,702,740 |
−内、入学金 |
¥300,000 |
第2年度学費 |
¥1,402,740 |
第3年度学費 |
¥1,402,740 |
第4年度学費 |
¥1,402,740 |
※入学辞退時は、入学金は返金されません。
東京理科大学 工学部の入学検定料
選考方法 |
入学検定料 |
A方式 |
¥18,000 |
B方式 |
¥35,000 |
C方式 |
¥35,000 |
センター利用入試について
東京理科大学 工学部・A方式(センター)入試の入試科目
4教科5科目(800点満点)
【国語】国語(200)
【数学】数IA・数IIB(200)
【理科】物・化・生・地学から1(200)
【外国語】英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す](200[40])
※理科は,「発展1科目」のみ選択可
東京理科大学 工学部・A方式(センター)入試の配点比率
東京理科大学 工学部・A方式(センター)入試の合格最低点
建築学科
年度 |
合格最低点 |
2019年度 |
690/800 |
2018年度 |
676/800 |
2017年度 |
671/800 |
工業化学科
年度 |
合格最低点 |
2019年度 |
636/800 |
2018年度 |
628/800 |
2017年度 |
628/800 |
電気工学科
年度 |
合格最低点 |
2019年度 |
651/800 |
2018年度 |
642/800 |
2017年度 |
641/800 |
情報工学科
年度 |
合格最低点 |
2019年度 |
695/800 |
2018年度 |
688/800 |
2017年度 |
678/800 |
機械工学科
年度 |
合格最低点 |
2019年度 |
680/800 |
2018年度 |
681/800 |
2017年度 |
669/800 |
東京理科大学 工学部・A方式(センター)入試の選考情報(2019年度)
学科 |
募集人数 |
志願者数 |
受験者数 |
合格者数 |
建築学科 |
16名 |
540名 |
540名 |
142名 |
工業化学科 |
16名 |
376名 |
376名 |
204名 |
電気工学科 |
16名 |
384名 |
384名 |
174名 |
情報工学科 |
16名 |
794名 |
794名 |
211名 |
機械工学科 |
16名 |
770名 |
770名 |
286名 |
東京理科大学 工学部・A方式(センター)入試の出願スケジュール(2019年度)
項目 |
期間 |
出願期間 |
1/4(土)~1/17(金) 消印有効 |
センター試験 |
1/18(土)、1/19(日) |
合格発表 |
2/10(月) |
入学手続き期間 |
2/12(水)~2/17(月) |
一般入試について
東京理科大学 工学部・B方式(一般)入試の入試科目
3教科(300点満点)
【数学】数I・数A・数II・数B(数列・ベクトル)・数III(100)
【理科】「化基・化」(100)
【外国語】コミュ英I・コミュ英II・コミュ英III・英語表現I・英語表現II(100)
東京理科大学 工学部・B方式(一般)入試の配点比率
東京理科大学 工学部・B方式(一般)入試の合格最低点
建築学科
年度 |
合格最低点 |
2019年度 |
192/300 |
2018年度 |
191/300 |
2017年度 |
189/300 |
工業化学科
年度 |
合格最低点 |
2019年度 |
172/300 |
2018年度 |
185/300 |
2017年度 |
177/300 |
電気工学科
年度 |
合格最低点 |
2019年度 |
179/300 |
2018年度 |
180/300 |
2017年度 |
173/300 |
情報工学科
年度 |
合格最低点 |
2019年度 |
196/300 |
2018年度 |
191/300 |
2017年度 |
187/300 |
機械工学科
年度 |
合格最低点 |
2019年度 |
186/300 |
2018年度 |
191/300 |
2017年度 |
187/300 |
東京理科大学 工学部・B方式(一般)入試の選考情報(2019年度)
学科 |
募集人数 |
志願者数 |
受験者数 |
合格者数 |
建築学科 |
46名 |
1,456名 |
1,379名 |
215名 |
工業化学科 |
46名 |
727名 |
685名 |
246名 |
電気工学科 |
46名 |
1,563名 |
1,478名 |
353名 |
情報工学科 |
46名 |
2,394名 |
2,262名 |
329名 |
機械工学科 |
46名 |
2,269名 |
2,148名 |
522名 |
東京理科大学 工学部・B方式(一般)入試の出願スケジュール(2019年度)
項目 |
期間 |
出願期間 |
1/4(土)~1/25(土) 消印 |
個別試験 |
2/9(日) |
合格発表 |
2/22(土) |
入学手続き期間 |
2/25(火)~2/28(金) |
センター利用+一般併用入試について
東京理科大学 工学部・C方式(センター+一般)入試の入試科目
センター利用
2教科2科目(200点満点)
【国語】国語(100)
【外国語】英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す](100[20])
個別
個別…数I・II・III・A・B(150点)、理(「物理基礎・物理」・「化学基礎・化学」・「生物基礎・生物」から1。150点)。
東京理科大学 工学部・C方式(センター+一般)入試の配点比率
建築学科
年度 |
合格最低点 |
2019年度 |
421/500 |
2018年度 |
377/500 |
2017年度 |
396/500 |
工業化学科
年度 |
合格最低点 |
2019年度 |
395/500 |
2018年度 |
372/500 |
2017年度 |
359/500 |
電気工学科
年度 |
合格最低点 |
2019年度 |
398/500 |
2018年度 |
365/500 |
2017年度 |
385/500 |
情報工学科
年度 |
合格最低点 |
2019年度 |
424/500 |
2018年度 |
396/500 |
2017年度 |
391/500 |
機械工学科
年度 |
合格最低点 |
2019年度 |
405/500 |
2018年度 |
402/500 |
2017年度 |
378/500 |
東京理科大学 工学部・C方式(センター+一般)入試の選考情報(2019年度)
学科 |
募集人数 |
志願者数 |
受験者数 |
合格者数 |
建築学科 |
10名 |
235名 |
196名 |
31名 |
工業化学科 |
10名 |
125名 |
97名 |
27名 |
電気工学科 |
10名 |
182名 |
138名 |
39名 |
情報工学科 |
10名 |
279名 |
209名 |
20名 |
機械工学科 |
10名 |
225名 |
170名 |
38名 |
東京理科大学 工学部・C方式(センター+一般)入試の出願スケジュール(2019年度)
項目 |
期間 |
出願期間 |
1/4(土)~2/11(祝火) 消印有効 |
センター試験 |
1/18(土)、1/19(日) |
個別試験 |
2/18(火) |
合格発表 |
2/29(土) |
入学手続き期間 |
3/2(月)~3/5(木) |