東京理科大学 経営学部の学科・選考方法・定員・偏差値
学科 |
選考 |
定員 |
センター ボーダー |
ボーダー 偏差値 |
経営学科 |
A方式(センター) |
56名 |
88% |
なし |
経営学科 |
B方式(一般) |
132名 |
なし |
65 |
経営学科 |
C方式(センター+一般) |
24名 |
79% |
57.5 |
ビジネスエコノミクス学科 |
A方式(センター) |
30名 |
82% |
なし |
ビジネスエコノミクス学科 |
B方式(一般) |
62名 |
なし |
60 |
ビジネスエコノミクス学科 |
C方式(センター+一般) |
13名 |
77% |
57.5 |
東京理科大学 経営学部の併願について
異なる試験日の学科であれば複数学科を出願できます。また、同一試験日で第1、2、3回目の受験科目が同じであれば、2学科まで出願できます。
A方式・B方式・C方式・グローバル方式では同じ学部の同一学科を受験することもできます。
※ただし、C方式とグローバル方式の併願はできません
東京理科大学 経営学部の学費
項目 |
学費 |
合計 |
¥4,686,960 |
初年度 |
¥1,396,740 |
−内、入学金 |
¥300,000 |
第2年度学費 |
¥1,096,740 |
第3年度学費 |
¥1,096,740 |
第4年度学費 |
¥1,096,740 |
※入学辞退時は、入学金は返金されません。
東京理科大学 経営学部の入学検定料
選考方法 |
入学検定料 |
A方式 |
¥19,000 |
B方式 |
¥35,000 |
C方式 |
¥35,000 |
センター利用入試について
東京理科大学 経営学部・A方式(センター)入試の入試科目
経営学科
3教科3~4科目(600点満点)
【外国語】英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す](200[40])
《国語》国語(200)
《地歴》世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから選択(200)
《公民》現社・倫理・政経・「倫理・政経」から選択(200)
《数学》数I・数IA・数II・数IIBから選択(備考参照)(200)
《理科》物・化・生・地学から選択(200)
※理科は,「発展1科目」のみ選択可
●選択→国語・地歴・公民・数学・理科から2
(注)地歴・公民の選択について:地歴・公民からの選択は1科目まで(2科目選択不可)
★備考:セ試…国・地公・数・理から2教科選択。数を選択する場合は2
ビジネスエコノミクス学科
4教科5科目(800点満点)
【国語】国語(200)
【数学】数I・数IA・数II・数IIBから2(200)
【外国語】英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す](200[40])
《地歴》世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから選択(200)
《公民》現社・倫理・政経・「倫理・政経」から選択(200)
《理科》物・化・生・地学から選択(200)
※理科は,「発展1科目」のみ選択可
●選択→地歴・公民・理科から1
東京理科大学 経営学部・A方式(センター)入試の配点比率
東京理科大学 経営学部・A方式(センター)入試の合格最低点
経営学科
年度 |
合格最低点 |
2019年度 |
526/600 |
2018年度 |
474/600 |
2017年度 |
496/600 |
ビジネスエコノミクス学科
年度 |
合格最低点 |
2019年度 |
650/800 |
2018年度 |
614/800 |
2017年度 |
587/800 |
東京理科大学 経営学部・A方式(センター)入試の選考情報(2019年度)
学科 |
募集人数 |
志願者数 |
受験者数 |
合格者数 |
経営学科 |
56名 |
2,763名 |
2,763名 |
394名 |
ビジネスエコノミクス学科 |
30名 |
540名 |
540名 |
149名 |
東京理科大学 経営学部・A方式(センター)入試の出願スケジュール(2019年度)
項目 |
期間 |
出願期間 |
1/4(土)~1/17(金) 消印有効 |
センター試験 |
1/18(土)、1/19(日) |
合格発表 |
2/10(月) |
入学手続き期間 |
2/12(水)~2/17(月) |
一般入試について
東京理科大学 経営学部・B方式(一般)入試の入試科目
経営学科
2~3教科(350点満点)
【外国語】コミュ英I・コミュ英II・コミュ英III・英語表現I・英語表現II(150)
《国語》国語総合・現代文B(古文・漢文を除く)(100)
《数学》数I・数A・数II・数B(数列・ベクトル)(100)
〈地歴〉世B・日Bから選択(100)
〈公民〉政経(100)
〈数学〉数I・数A・数II・数B(数列・ベクトル)(100)
●選択→国語・数学から1
●選択→地歴・公民・数学から1
★備考:選択は国・数(I・II・A・B)から1、世B・日B・政経・数(I・II・A・B)から1
ビジネスエコノミクス学科
2~3教科(300点満点)
【数学】数I・数A・数II・数B(数列・ベクトル)(100)
【外国語】コミュ英I・コミュ英II・コミュ英III・英語表現I・英語表現II(100)
《国語》国語総合・現代文B(古文・漢文を除く)(100)
《数学》数I・数A・数II・数B(数列・ベクトル)・数III(100)
●選択→国語・数学から1
★備考:数は「数I・II・A・B」必須、「数I・II・III・A・B」と国から1
東京理科大学 経営学部・B方式(一般)入試の配点比率
東京理科大学 経営学部・B方式(一般)入試の合格最低点
経営学科
年度 |
合格最低点 |
2019年度 |
273/350 |
2018年度 |
247/350 |
2017年度 |
265/300 |
ビジネスエコノミクス学科
年度 |
合格最低点 |
2019年度 |
217/300 |
2018年度 |
209/300 |
2017年度 |
215/300 |
東京理科大学 経営学部・B方式(一般)入試の選考情報(2019年度)
学科 |
募集人数 |
志願者数 |
受験者数 |
合格者数 |
経営学科 |
132名 |
2,509名 |
2,391名 |
219名 |
ビジネスエコノミクス学科 |
62名 |
969名 |
932名 |
124名 |
東京理科大学 経営学部・B方式(一般)入試の出願スケジュール(2019年度)
項目 |
期間 |
出願期間 |
1/4(土)~1/25(土) 消印 |
個別試験 |
2/2(日) |
合格発表 |
2/18(火) |
入学手続き期間 |
2/19(水)~2/26(水) |
センター利用+一般併用入試について
東京理科大学 経営学部・C方式(センター+一般)入試の入試科目
センター利用
2教科2科目(200点満点)
【国語】国語(100)
【外国語】英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す](100[20])
個別
個別…数I・II・III・A・B(150点)、理(「物理基礎・物理」・「化学基礎・化学」・「生物基礎・生物」から1。150点)。
東京理科大学 経営学部・C方式(センター+一般)入試の配点比率
東京理科大学 経営学部・C方式(センター+一般)入試の合格最低点
経営学科
年度 |
合格最低点 |
2019年度 |
376/500 |
2018年度 |
340/500 |
2017年度 |
368/500 |
ビジネスエコノミクス学科
年度 |
合格最低点 |
2019年度 |
389/500 |
2018年度 |
372/500 |
2017年度 |
336/500 |
東京理科大学 経営学部・C方式(センター+一般)入試の選考情報(2019年度)
学科 |
募集人数 |
志願者数 |
受験者数 |
合格者数 |
経営学科 |
24名 |
222名 |
177名 |
70名 |
ビジネスエコノミクス学科 |
13名 |
226名 |
189名 |
45名 |
東京理科大学 経営学部・C方式(センター+一般)入試の出願スケジュール(2019年度)
項目 |
期間 |
出願期間 |
1/4(土)~2/11(祝火) 消印有効 |
センター試験 |
1/18(土)、1/19(日) |
個別試験 |
2/18(火) |
合格発表 |
2/29(土) |
入学手続き期間 |
3/2(月)~3/5(木) |