【決定版】慶應義塾大学 経済学部の募集要項まとめ(2019年度)
慶應義塾大学 経済学部の学科・選考方法・定員・偏差値
学科 |
選考 |
定員 |
センター ボーダー |
ボーダー 偏差値 |
経済学科 |
一般A方式 |
420名 |
なし |
67.5 |
|
一般B方式 |
210名 |
なし |
67.5 |
慶應義塾大学 経済学部の併願について
選考方法・学部間で併願が可能です。
慶應義塾大学 経済学部の学費
項目 |
学費 |
合計 |
¥4,733,100 |
初年度 |
¥1,348,350 |
−内、入学金 |
¥200,000 |
第2年度学費 |
¥1,128,250 |
第3年度学費 |
¥1,128,250 |
第4年度学費 |
¥1,128,250 |
※入学辞退時は、入学金は返金されません。
慶應義塾大学 経済学部の入学検定料
選考方法 |
入学検定料 |
一般A方式 |
¥35,000 |
一般B方式 |
¥35,000 |
一般A方式について
慶應義塾大学 経済学部・一般A方式の入試科目
2教科(420点満点)
【数学】数I・数A(場合の数と確率・図形の性質・整数の性質)・数II・数B(数列・ベクトル)(150)
【外国語】コミュ英I・コミュ英II・コミュ英III・英語表現I・英語表現II(200)【小論文】(70)
★備考:数IIの「微分・積分の考え」では一般の多項式を扱う。数は記載範囲とその応用を出題。小論文は高校生にふさわしい知識、理解力、分析力、構想力、表現力を問う。高等学校の特定の教科とは直接には関わらない。
慶應義塾大学 経済学部・一般A方式の配点比率
慶應義塾大学 経済学部・一般A方式の合格最低点
年度 |
合格最低点 |
2019年度 |
265/420 |
2018年度 |
207/420 |
2017年度 |
218/420 |
慶應義塾大学 経済学部・一般A方式の選考情報(2019年度)
学科 |
募集人数 |
志願者数 |
受験者数 |
合格者数 |
人文社会学科 |
420名 |
4,743名 |
4,309名 |
854名 |
慶應義塾大学 経済学部・一般A方式の出願スケジュール(2019年度)
項目 |
期間 |
出願期間 |
1/4(土)~1/20(月) 消印 |
個別試験 |
2/13(木) |
合格発表 |
2/26(水) |
入学手続き期間 |
~3/5(木) |
一般B方式について
慶應義塾大学 経済学部・一般B方式の入試科目
2教科(420点満点)
【地歴】世B・日Bから1(150)
【外国語】コミュ英I・コミュ英II・コミュ英III・英語表現I・英語表現II(200)【小論文】(70)
★備考:世Bは1500年以降、日Bは1600年以降が中心。2科目とも基礎的理解並びに体系的理解を問う。小論文は高校生にふさわしい知識、理解力、分析力、構想力、表現力を問う。高等学校の特定の教科とは直接には関わらない
慶應義塾大学 経済学部・一般B方式の配点比率
慶應義塾大学 経済学部・一般B方式の合格最低点
年度 |
合格最低点 |
2019年度 |
259/420 |
2018年度 |
243/420 |
2017年度 |
245/420 |
慶應義塾大学 経済学部・一般B方式の選考情報(2019年度)
学科 |
募集人数 |
志願者数 |
受験者数 |
合格者数 |
人文社会学科 |
210名 |
2231名 |
2029名 |
364名 |
慶應義塾大学 経済学部・一般B方式の出願スケジュール(2019年度)
項目 |
期間 |
出願期間 |
1/4(土)~1/20(月) 消印 |
個別試験 |
2/13(木) |
合格発表 |
2/26(水) |
入学手続き期間 |
~3/5(木) |