>>[残席僅か]個別相談会の詳細はこちら

【決定版】慶應義塾大学 法学部の募集要項まとめ(2019年度)

慶應義塾大学 法学部の学科・選考方法・定員・偏差値

学科 選考 定員 センター
ボーダー
ボーダー
偏差値
法律学科 一般
230名 なし 70
AO A方式 B方式と合わせて
最大80名
なし なし
AO B方式 A方式と合わせて
最大80名
なし なし
指定校推薦 80名 なし なし
政治学科 一般 230名 なし 67.5
AO A方式 B方式と合わせて
最大80名
なし なし
AO B方式 A方式と合わせて
最大80名
なし なし
指定校推薦 80名 なし なし

慶應義塾大学 法学部の併願について

選考方法・学部間で併願が可能です。

慶應義塾大学 法学部の学費

項目 学費
合計 ¥4,753,100
 初年度 ¥1,353,350
  −内、入学金 ¥200,000
 第2年度学費 ¥1,133,250
 第3年度学費 ¥1,133,250
 第4年度学費 ¥1,133,250

※入学辞退時は、入学金は返金されません。

慶應義塾大学 法学部の入学検定料

選考方法 入学検定料
一般入試 ¥35,000
AO入試 ¥35,000
指定校推薦 ¥35,000

一般入試について

慶應義塾大学 法学部・一般入試の入試科目

2教科(400点満点)
【地歴】世B・日Bから1(100)
【外国語】コミュ英I・コミュ英II・コミュ英III・英語表現I・英語表現II(独・仏選択可)(200)
【小論文】(100)
★備考:小論文は論述力試験で、資料を与えて理解、構成、発想、表現の能力を問う

慶應義塾大学 法学部・一般入試の配点比率

慶應義塾大学 法学部・一般入試の合格最低点

法律学科

年度 合格最低点
2019年度 227/400
2018年度 246/400
2017年度 263/400

政治学科

年度 合格最低点
2019年度 224/400
2018年度 249/400
2017年度 266/400

慶應義塾大学 法学部・一般入試の選考情報(2019年度)

学科 募集人数 志願者数 受験者数 合格者数
法律学科 230名 2,016名 1,773名 308名
政治学科 230名 1,472名 1,328名 300名

慶應義塾大学 法学部・一般入試の出願スケジュール(2019年度)

項目 期間
出願期間 1/4(土)~1/20(月) 消印
個別試験 2/16(日)
合格発表 2/21(金)
入学手続き期間 ~3/2(月)

AO入試について

慶應義塾大学 法学部・AO入試の出願資格

A方式

・慶應義塾大学を第一志望とし、いずれかの学科での勉学を強く希望する者
・学業を含めたさまざまな活動に積極的に取り組み、優れた成績をあげた者

B方式

・慶應義塾大学を第一志望とし、いずれかの学科での勉学を強く希望する者
・高校の全期間の調査書の指定する各教科(外国語、数学、国語、地理歴史、公民)および「全体の評定平均値」が4.1以上の者

※詳細は入試要項をご確認ください。

慶應義塾大学 法学部・AO入試の選考方法

A方式

「調査書」「自己推薦書」による選考に加えて、「論述試験」と「グループ討論」を行います。

B方式

「調査書」「評価書」による選考に加えて、「総合考査Ⅰ・Ⅱ」と「面接試験」を行います。

慶應義塾大学 法学部・AO入試の選考スケジュール

項目 期間
出願期間 8/20(火)~8/22(木) 消印
一次合格発表 9/6(金)10:00
個別試験 A方式 9/14(土)/B方式 9/15(日)
最終合格発表 9/30(月)10:00
入学手続き期間 12/5(木)~12/11(水)

指定校推薦について

詳細は高等学校にご確認ください。