慶應義塾大学 環境情報学部の学科・選考方法・定員・偏差値
学科 | 選考 | 定員 | センター ボーダー |
ボーダー 偏差値 |
---|---|---|---|---|
環境情報学科 | 一般 | 275名 | なし | 72.5 |
4月入学Ⅰ期(AO) | AO全体で 100名 |
なし | なし | |
4月入学Ⅱ期(AO) | AO全体で 100名 |
なし | なし | |
9月入学(AO) | AO全体で 100名 |
なし | なし |
慶應義塾大学 環境情報学部の併願について
選考方法・学部間で併願が可能です。
慶應義塾大学 環境情報学部の学費
項目 | 学費 |
---|---|
合計 | ¥5,705,100 |
初年度 | ¥1,591,350 |
-内、入学金 | ¥200,000 |
第2年度学費 | ¥1,371,250 |
第3年度学費 | ¥1,371,250 |
第4年度学費 | ¥1,371,250 |
※入学辞退時は、入学金は返金されません。
慶應義塾大学 環境情報学部の入学検定料
選考方法 | 入学検定料 |
---|---|
一般入試 | ¥35,000 |
4月入学Ⅰ期(AO) | ¥35,000 |
4月入学Ⅱ期(AO) | ¥35,000 |
9月入学(AO) | ¥35,000 |
一般入試について
慶應義塾大学 環境情報学部・一般入試の入試科目
1~2教科(400点満点)
【小論文】(200)
《数学》数I・数A(場合の数と確率・図形の性質・整数の性質)・数II・数B(数列・ベクトル・確率分布と統計的な推測)(200)
《外国語》コミュ英I・コミュ英II・コミュ英III・英語表現I・英語表現II(備考参照)(200)
●選択→数学・外国語から1
★備考:小論文は発想・論理的構成・表現などの総合的能力を問う。数に代えて情報の選択可。「数または情」「外」「数・外」から1つを選択。外は「英」「英・独」「英・仏」から1つを選択
慶應義塾大学 総合政策学部・一般入試の配点比率
慶應義塾大学 総合政策学部・一般入試の合格最低点
年度 | 合格最低点 |
---|---|
2019年度 | 250/400 |
2018年度 | 257/400 |
2017年度 | 265/400 |
慶應義塾大学 環境情報学部・一般入試の選考情報(2019年度)
学科 | 募集人数 | 志願者数 | 受験者数 | 合格者数 |
---|---|---|---|---|
環境情報学科 | 275名 | 3,326名 | 3,041名 | 302名 |
慶應義塾大学 環境情報学部・一般入試の出願スケジュール(2019年度)
項目 | 期間 |
---|---|
出願期間 | 1/4(土)~1/20(月) 消印 |
個別試験 | 2/18(火) |
合格発表 | 2/26(水) |
入学手続き期間 | ~3/5(木) |
AO入試について
慶應義塾大学 環境情報学部・AO入試の出願資格
4月入学者選考のためのAO入試Ⅰ期、4月入学者選考のためのAO入試Ⅱ期、9月入学者選考のためのAO入試9月期の各期において、総合政策学部と環境情報学部へ併願することはできません。
また、各期において、異なる方式によって同一学部に複数の出願をすることもできません。
※詳細は入試要項をご確認ください。
慶應義塾大学 環境情報学部・AO入試の選考スケジュール
項目 | 2020年4月入学Ⅰ期 | 2020年4月入学Ⅱ期 | 2020年9月入学 |
---|---|---|---|
出願期間(Web入力) | ~8/3(土) 15:00 | 9/10(火)~10/16(水) 15:00 | 5/7(木)~6/9(火) 15:00 |
書類提出(郵送) | 8/1(木)~8/5(月) | 10/11(金)~10/17(木) | 6/5(金)~6/10(水) |
一次選考合格発表 | 9/26(木)11:00 | 11/28(木)11:00 | 7/9(木)11:00 |
二次選考 | 10/6(日) | 12/7(土) | 7/18(土) |
最終合格発表 | 10/7(月)11:00 | 12/9(月)11:00 | 7/20(月)11:00 |
入学手続き期間 | 記載なし | 記載なし | 記載なし |