>>[残席僅か]12月入塾の個別相談会はこちら

【決定版】勉強時間の9割を占める「定着」を効率化せよ

受験勉強の9割は「定着」させる時間

勉強には理解定着2段階があります。

はじめに理解するフェーズがあり、次に理解した内容を定着させるフェーズがあります。

受験勉強というのは、定着させる時間が9割を占めます。

理解すれば忘れにくくはなりますが、時間が立てば忘れてしまいますし、理解する要素の少ない知識(英単語や古文単語などの単純知識)は、どんどん忘れていきます。

忘れないよう定期的に復習し、定着させなければならないのです。

つまり、受験勉強はいかに効率的に復習するかが超重要ということです。

効率的に復習するためには、意図的な工夫を要する

効率的に復習するためには、下記のような工夫をしなければなりません。

  • 解ける問題を解くことに時間を使わないよう◯×を付ける
  • 分散学習する、時間を置いて復習することを徹底する
  • 手を動かす前に、頭のなかで想起してみる
  • すべてを覚えようとするのではなく、ポイントを掴もうとする

このように、知識を定着させようと、意図的に工夫することが重要なのです。

これだけ脳に負荷をかけた勉強をするのですから、1日の勉強時間は13時間ほどが限界でしょう。勉強時間が重要なのではありません。復習効率の高い方法で勉強することが重要なのです。

惰性で勉強しない

裏返すと、次のような惰性的な勉強は超非効率ですので絶対やめましょう。

  • いちいち◯×マークを付けるのは面倒だから何もメモせず進める
  • 解けた問題が解けなくなるのが嫌だから短期的に復習する
  • できる問題をやるのが楽しくて、できる問題ばかりを復習する
  • 頭に負荷がかかるのはストレスだから、何も考えずに手を動かす
  • 解答の流れだけを覚え、何がポイントなのかを把握しようとしない

まずは「定着が受験勉強の9割を占める」という事実を知り、次に「復習を効率的に行うための方法」を徹底して行うことが重要なのです。

松濤舎では、受験勉強の9割を占める定着を効率的に行うため、徹底した指導を行っています。