>>[4月入塾募集中]個別相談会の詳細はこちら

【決定版】『宇宙一わかりやすい高校物理』の使い方とレベル

[推奨]松濤舎の指定問題集です。

宇宙一わかりやすい高校物理 力学・波動
鯉沼 拓
学研プラス
売り上げランキング: 2,918

 

宇宙一わかりやすい高校物理(電磁気・熱・原子)
鯉沼 拓
学研プラス
売り上げランキング: 4,871

 

【決定版】物理の勉強方法と年間スケジュール

難関大学受験生向けに物理の勉強方法と年間スケジュールをまとめました。参考にしてみてください。

【決定版】物理の勉強方法とスケジュール

『宇宙一わかりやすい高校物理』を使用した生徒の合格校

医学部医学科

東京医科歯科大学、広島大学、金沢大学、富山大学、秋田大学、東京慈恵会医科大学、日本医科大学、昭和大学、東京医科大学、東邦大学、日本大学、聖マリアンナ医科大学、埼玉医科大学、東海大学

難関大学

大阪大学、慶應義塾大学、早稲田大学、東京理科大学、明治大学、法政大学、立命館大学 など

『宇宙一わかりやすい高校物理』に関する前提

  • 物理は目に見えない力や場などを扱う学問です。目に見えないものをイメージし、感覚的に解けるようになることが物理攻略のポイントです。

『宇宙一わかりやすい高校物理』の特徴

  • 本書は、左ページがテキスト、右ページが図解となっているため、視覚的・直感的に物理の現象について把握することができます。
  • 「別冊問題集」もついており、これを解くだけで物理の基本問題はひと通り解くことができます。

『宇宙一わかりやすい高校物理』の目次・問題掲載数

力学・波動

問題数
1 変位と速度と加速度7
2 力のつり合い5
3 力のモーメント4
4 運動方程式4
5 仕事とエネルギー4
6 運動量と力積6
7 慣性力がはたらく運動3
8 円運動4
9 万有引力3
10 単振動4
11 波の性質(その1)7
12 波の性質(その2)4
13 ドップラー効果2
14 レンズ2
15 光の反射と屈折3
16 波の干渉6

電磁気・熱・原子

問題数
1 静電気3
2 電場4
3 電位4
4 電流12
5 コンデンサー12
6 磁場5
7 電磁誘導9
8 交流6
9 熱と気体の法則9
10 気体の分子運動2
11 熱力学の法則と気体の変化7
12 光の粒子性, 電子の波動性7
13 原子の構造3
14 原子核反応9

『宇宙一わかりやすい高校物理』の使い方

  • まずは参考書部分を一読する
  • 別冊問題集が解けるか確認する
  • 習得レベル3になったあとも、他の問題集でわからないことがあった際に辞書として使う

『宇宙一わかりやすい高校物理』の習得レベル

レベル1:参考書部分を一読した

レベル2:別冊問題の50%で、解説を見ずに解答と同じ答案が手を止めずに作れる

レベル3:別冊問題の80%で、解説を見ずに解答と同じ答案が手を止めずに作れる

『宇宙一わかりやすい高校物理』の次にやること

エクセル物理総合版―物理基礎+物理
エクセル物理総合版―物理基礎+物理
posted with amazlet at 19.06.09
実教出版編修部(編)
実教出版
売り上げランキング: 46,156

 

『エクセル物理』に入ってください。

『エクセル物理』を通して、典型問題を網羅的に解くことが重要です。

使い方、習得レベルの定義、注意点は下記に詳しくまとめています。

【決定版】『エクセル物理 総合版』の使い方とレベル


宇宙一わかりやすい高校物理 力学・波動
鯉沼 拓
学研プラス
売り上げランキング: 2,918

 

宇宙一わかりやすい高校物理(電磁気・熱・原子)
鯉沼 拓
学研プラス
売り上げランキング: 5,236